ザルツブルク音楽祭のライヴ録音
1947年、復帰直後のフルトヴェングラーはザルツブルク音楽祭で2回だけコンサートを指揮している。8/10は、「魔弾の射手」序曲、「死と変容」、「グレイト」というプログラムだったが録音は残っていない。8/13はヒンデミット「交響的変容」、ブラームスのV協(メヌーヒン)と第1番。このうち交響曲のみ録音が残っているようで、海賊盤では出ていたようだが正規発売はない。
1948年は、歌劇は「フィデリオ」1作のみ。コンサートは8/5の1回だけしか指揮していないが、このプログラムがまた興味深い。プフィッツナー「パレストリーナ」から3つの前奏曲、「ペトルーシカ」、「英雄の生涯」というものである。録音が残っていないのが本当に残念である。
1949年は、歌劇は「魔笛」「フィデリオ」の2曲を指揮している。どちらも録音は残っている。しかし、「フィデリオ」は8/3の録音があるのに、何故か今まで全くリリースされたことがないようだ。よほど状態が悪いのだろうか。あとはORFEOのBOXに収録されたプフィッツナーの交響曲の演奏会1回だけである。この日はこの曲のあとにブルックナーの第8番が演奏されたのだが録音が残っていない。
1950年は、歌劇は「魔笛」「フィデリオ」に加えて「ドン・ジョヴァンニ」の3作を指揮。「魔笛」のみ録音が残っていない。(なお、この年の11月にほとんど変わらないキャストでカラヤン指揮「魔笛」の録音をしたことが、EMIのウォルター・レッグとフルトヴェングラーとの不和の原因となった。)
コンサートもORFEO-BOX収録の8/15,30の2回。ちなみに8/15は他に「ティル」も演奏されたが録音が残っていないようだ。
1951年は、歌劇は「魔笛」と何と「オテロ」!である。「オテロ」を彼に勧めたのは作曲家のアイネムだった、とエリーザベト未亡人が回想録に書いている。コンサートは8/19,8/31の2回。ORFEO-BOXに全て収録されている。(この年は音楽祭直前にバイロイト音楽祭再開記念コンサートの第9を指揮している。)
1952年は、予定では「魔笛」「オテロ」の他、「フィガロの結婚」が新たにプログラムに加わるはずだったが、そのリハーサル中に倒れてしまい、結局音楽祭では全く指揮できなかった。
1953年は、歌劇は「フィガロ」「ドン・ジョヴァンニ」。後者もフェルゼンライトシューレでの新演出で主演シエピの名演が聴ける。なお、フルトヴェングラーは「フィガロ」の伯爵役を、初めF=ディースカウに依頼したという。しかしのだが、F=ディースカウはイタリア語で歌わなくてはならないと思いこんでいたため「まだこの役を(イタリア語では)歌えない」と断った。しかし、ドイツ語で上演されているのを聴いて「引き受けとけばよかった」と後悔した、という。(この話はどこで読んだか忘れた。当時はまだ原語上演は一般的ではなかったのである。ドイツ圏でイタリア語のオペラをイタリア語で歌うようになったのはカラヤン時代になってからである。)
コンサートはORFEO-BOX収録の1回のみ。なお、この日は「ドン・ファン」も演奏されたが録音が残っていない。そのため、EMI盤・ORFEO盤ともEMIのスタジオ録音を(それと断った上で)収録している。
なお、オーケストラ・コンサートではないが、彼がピアノ伴奏をつとめたシュヴァルツコップの「ヴォルフ歌曲の夕べ」も下記のようにCD化されている。
1954年は、歌劇は「ドン・ジョヴァンニ」と「魔弾の射手」。後者はフルトヴェングラーが最も愛する歌劇であったが、しかしちょっと北ドイツ的な作品であることもあって、あまりザルツブルク音楽祭では理解されなかったようである(その後現在に至るまでこの作品は同音楽祭で演奏されていないらしい)。一方の「ドン・ジョヴァンニ」はパウル・ツィンナー監督で映画化され映像でも楽しめる。コンサートはORFEO-BOX収録の8/30閉幕コンサート1回だけである。
ここではフルトヴェングラーが音楽祭で残した録音のほぼ全てを掲げる。これらの演奏を、毎年7月末から8月いっぱい、しかもたまにバイロイトやルツェルンの音楽祭で指揮しながら、超人的にこなしていたのである。
フルトヴェングラーは戦後のザルツブルク音楽祭において事実上の音楽監督として振る舞っていた。(そのためカラヤンはこの故郷で出る幕がほとんどなかった。)ウィーン国立歌劇場ではあまりオペラを指揮しなかった彼が、本格的にオペラに取り組む場はこの音楽祭だけだったといってもよい。コンサート・歌劇ともオーケストラは全てウィーン・フィルを指揮してのものである。
ORFEOの8枚組BOX(写真右)で彼がザルツブルク音楽祭で指揮したコンサートの現存する録音のほぼ全てが手に入る。また、歌劇も49年の「フィデリオ」、50年の「魔笛」以外は全てCD化されている。
ORFEO C409 048L ザルツブルク録音8CD
ストラヴィンスキーはドイツ協会盤、『フィンガルの洞窟』はキング国内盤ぐらいしか出ておらず、これで初めて入手したものである。
他はORFEOの単売盤やEMIのザルツブルク・エディションで持っていたが、コレクションの物理的スペースを節約するためにも、このBOXを購入し単発盤を手放した。
オルセン 番号 | 年月日 | 作曲家 | 曲 | オケ,共演 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
172 | 1949/8/7 | プフィッツナー | 交響曲C-dur | VPO | =C525 991B |
215 | 1950/8/15 | ストラヴィンスキー | 3楽章の交響曲 | VPO | - |
216 | ブラームス | 交響曲Nr.4 | VPO | =C525 991B | |
219 | 1950/8/31 | バッハ | ブランデンブルク協奏曲Nr.3 | VPO | =EMI音楽祭Ed. CMS5 67422 2 |
220 | バッハ | ブランデンブルク協奏曲Nr.5 | VPO,Boskovsky,Niedermayer | ||
221 | ベートーヴェン | 交響曲Nr.3「英雄」 | VPO | ||
257 | 1951/8/19 | メンデルスゾーン | 「フィンガルの洞窟」 | VPO | - |
258 | マーラー | 「さすらう若人の歌」 | VPO,F=Dieskau | =F・Dieskau音楽祭Ed. C336 931B | |
259 | ブルックナー | 交響曲Nr.5 | VPO | =EMI音楽祭Ed. | |
260 | 1951/8/31 | ベートーヴェン | 交響曲Nr.9「合唱」 | VPO,Op・cho,ザルツブルク大聖堂cho, Seefried,Wagner,Dermota,Greindl | =C533 001B単売 |
362 | 1953/8/30 | ヒンデミット | 交響曲「世界の調和」 | VPO | EMI音楽祭Ed. TOCE 8467/68 |
363 | シューベルト | 交響曲Nr.9「グレイト」 | VPO | ||
422 | 1954/8/30 | ベートーヴェン | 交響曲Nr.8 | VPO | =C293 921B |
423 | ベートーヴェン | 大フーガ | VPO | =DG435 324-2 | |
424 | ベートーヴェン | 交響曲Nr.7 | VPO | =C293 921B |
オペラ公演の録音
フルトヴェングラーは戦後の音楽祭で、「フィデリオ」「魔笛」「ドン・ジョヴァンニ」「フィガロの結婚」「オテロ」「魔弾の射手」の6作品を上演している。
オルセン 番号 | 年月日 | 作曲家 | 曲 | オケ,共演 | レーベル | CD番号 |
---|---|---|---|---|---|---|
131 | 1948/8/3 | ベートーヴェン | 歌劇「フィデリオ」(欠落あり) | VPO, Schluter, Patzak, Frantz, | TAHRA | FURT 1047/8 |
170 | 1949/7/27 | モーツァルト | 歌劇「魔笛」 | VPO, Seefried, Greindl, Ludwig, Lipp, Schoffler | TAHRA | FURT 1049/51 |
213 | 1950/7/27 | モーツァルト | 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 | VPO, Schwarzkopf, Gobbi, Kunz, Seefried, Greindl, Dermota | EMI | CHS5 66567 2 |
218 | 1950/8/5 | ベートーヴェン | 歌劇「フィデリオ」 | VPO, Flagstad, Patzak, Schwarzkopf | EMI | CHS7 64901 2 |
254 | 1951/8/6 | モーツァルト | 歌劇「魔笛」 | VPO, Seefried, Greindl, Dermota, Kunz, Lipp, Schoffler | EMI | TOCE 8464/66 |
255 | 1951/8/7 | ヴェルディ | 歌劇「オテロ」 | VPO, Vinay | EMI | CHS5 65751 2 |
338 | 1953/7/27 | モーツァルト | 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 | VPO, Schwarzkopf, Siepi, Edelmann, Dermota, Grummer, Arie | ORFEO | C624 043D |
339 | 1953/8/7 | モーツァルト | 歌劇「フィガロの結婚」 | VPO, Schwarzkopf, Schoffler, Kunz, Seefried, Guden | EMI | CHS5 66080 2 |
415 | 1954/7/26 | ヴェーバー | 歌劇「魔弾の射手」※ | VPO, Grummer, Streich, Hopf, Edelmann, Poell | EMI | CMS5 67419 2 |
417 | 1954/8/3 | モーツァルト | 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」※ | VPO, Schwarzkopf, Siepi, Edelmann, Dermota, Grummer, Ernster | EMI | CHS7 63860 2 |
421 | 1954/08/ | モーツァルト | 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」 | VPO, Della Casa, Siepi, Edelmann, Dermota, Grummer | DG | POBG 1022(DVD) |
1948年の「フィデリオ」は第1幕No.5〜8が欠落している。
50年の「フィデリオ」は米BJR盤LPから復刻したopus蔵盤CD(OPK7004/5)も出ている。
54年の「ドン・ジョヴァンニ」は第2幕終結部が消失しており、53年録音で補われている(→詳しくはこちら)。
なお、RODOLPHEレーベルの特殊なCD(RPC 32527.30)がある。これは、51年の「魔笛」、53年の「フィガロ」「ドン・ジョヴァンニ」を収録した4枚組である。なぜ4枚でこんなに入るかというと、ステレオの左右のチャンネルを、それぞれ独立したモノラル・チャンネルとして使用しているからである。片方のスピーカーを使って聴けば真性モノラルの聴き方ができるわけである。特にちゃんとした53年盤「ドン・ジョヴァンニ」は、ORFEO盤が出るまではこの盤でしか聴けなかったといってよいので貴重であった。
もうひとつRODOLPHEレーベルで興味深いのは、ステレオ録音の「魔弾の射手」(RPC 32519.20)である。これはエリーザベト未亡人のお墨付きということで貴重である。EMIの正規盤はモノラルであったため、このRODOLPHE盤は怪しまれていたようだが、最近またTAHRAから個人持ちのテープからCD化したものがモノラルではない録音ということらしく話題になっているようだ。
その他
オルセン番号 | 年月日 | 作曲家 | 曲 | オケ,共演 | レーベル | CD番号 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
131 | 1948/8/3 | ベートーヴェン | 「レオノーレ」序曲Nr.3 | VPO | FESTSPIELDOKUMENTE | SF 012 | =ORFEO C525 991B |
- | 1950/8/22 | ベートーヴェン | 「レオノーレ」序曲Nr.3 | VPO | TAHRA | FURT 1084/7 | - |
340-361 | 1953/8/12 | ヴォルフ | 22の歌曲 | Schwarzkopf | EMI | CDH5 67570 2 | ピアノ伴奏 |
2つのレオノーレ第3はいずれも歌劇全曲公演からのものである。50年のほうは下記の全曲盤と違う日付表示になっているが、実は同じものである(→詳しくは歌劇「フィデリオ」のページ参照)
ヴォルフの歌曲ではフルトヴェングラーはピアノ伴奏をつとめている。このリサイタルを計画していたシュヴァルツコップに、フルトヴェングラーが「伴奏が決まっていなかったら私でいかが」と申し出たことからのであった。シュヴァルツコップの旦那ウォルター・レッグは、仕事の都合でこの日のリサイタルを聴けなかったため、個人的に録音させておき、後に出来のよいものを選んでEMIからリリースした。全曲の初CD化はCetra(K33Y 196)である。のちEMIもART処理して全曲CD化したのが上の表のものである。