J・S・バッハ Christ lag in Todesbanden (BWV. 4)
「キリストは死の縄目につながれたり」

バッハのカンタータのページに戻る


 復活節第1日用のカンタータ。ルターの復活節コラールを全節そのまま歌詞とし、序曲も含めて全曲がそのコラールを定旋律として作曲されているため、統一感がすばらしい。1707〜08年ミュールハウゼン時代の作で、バッハの初期のカンタータの名作である。

 私は、この曲を東北大学混声合唱団で大学2年の時に歌っている


カール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管弦楽団&合唱団、ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ(B)

427 128-2(ARCHIV,GALLERIA)。1968年録音。ソロは第6曲のみ。
上記の通り、この曲を大学2年で歌った際、このレコードはとことん聴き尽くした。
第4曲や第7曲でテノールが走ってしまいアンサンブルがずれてしまうなど、合唱の精度は今となっては低いが、しかし今も、この演奏全体から発せられるオーラは他の演奏を凌駕している。
なおF=Dは、「ハレルヤ」の連続の部分ではオクターヴ上の中音域で力強く締めくくっているが、そこよりも低い「dem Tode für」の超低音への下降は − 下のレーマン指揮のモノラル盤とは違って − 楽譜通りに歌っている。やはりここはバッハが超低音そのものに意味をもたせているので、楽譜通りでないとマズいと悟ったのであろう。(リヒターに指示されたか?)

カール・リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管弦楽団&バイエルン国立歌劇場合唱団、キート・エンゲン(B)

TELDEC。0630-11427-2。1950年代末録音。合唱の厳しさがない。ソロは第6曲のみ。

フリッツ・レーマン指揮1950年バッハ音楽祭管弦楽団、フランクフルト州立高等音楽院合唱団
ディートリヒ・フィッシャー・ディースカウ(B)、ヘルムート・クレプス(T)

ARCHIV。OIBP化。1950年モノラル録音。第4曲・第6曲がソロ。
若かったフィッシャー・ディースカウは「dem Tode für」の下降音型もオクターブ上で歌っている。

フリッツ・ヴェルナー指揮プフォルツハイム室内管弦楽団、ハイルブロン・ハインリヒ・シュッツ合唱団

ERATO。1961年、イルスフェルトで録音。バッハ宗教音楽録音第1巻10枚組BOXに収録されている。
全曲合唱団によって歌われる。最初のシンフォニアが超スローテンポで驚く。この名曲だけなぜか若干音が割れるところがあるのは大変残念である。

ジョン・エリオット・ガーディナー指揮モンテヴェルディ合唱団、イングリッシュ・バロック・ソロイスツ

SDG。2000年4月23日、アイゼナハ、ゲオルゲ教会でのライヴ録音。
ガーディナーの新録音(バッハ・カンタータ巡礼シリーズ)である。ダイナミックレンジ、楽章ごとのテンポの緩急の大きさがあまりに劇的すぎて、旧録音の自然な良さが感じられない。

ジョン・エリオット・ガーディナー指揮モンテヴェルディ合唱団、イングリッシュ・バロック・ソロイスツ

ERATO。2292-45988-2。1980年録音。全部合唱で、これがまた大変うまい。
大学時代の私は、「ベートーヴェンはフルトヴェングラー、バッハはリヒターに限る」という保守主義者だったので、この演奏は好きになれなかった。しかし今はガーディナーの大ファンになっている。

コンラート・ユングヘーネル指揮カントゥス・ケルン

HMF。HMC 901694。1999年4月録音。
1パート1人というだけでなく、最初のシンフォニアの演奏がコクがあって良い。
また終曲(Verse.VII)では普通の単純なコラールではなく、Verse.Iの楽曲にVerse.VIIの歌詞をつけて歌っている。解説によると、現在のような単純コラールは1724年にライプツィヒで再演された時のものであり、このような形で終わらせるやり方は1714年以前のバッハはとっていなかったから、オリジナルは別の形であったはずである。そこで、このカンタータの厳格にシンメトリカルな形式から第1曲のリピートという推測をしたという。

鈴木雅明指揮バッハ・コレギウム・ジャパン
栗栖由美子(S)、太刀川明(CT)、片野耕喜(T)、ペーター・コーイ(B)

BIS。1995年6〜7月、阪神大震災の半年後から全集めざして録音を始めた第1巻(CD751)に収録。
日本が世界に誇れるバッハ演奏だと思う。ガーディナー盤のように全曲コーラスで録音してもらいたかった気もする。

トン・コープマン指揮アムステルダム・バロック管弦楽団・合唱団、ギ・ド・メイ(T)、クラウス・メルテンス(B)

ERATO。1994年録音。全集第1巻 4509-98536-2。第4曲と第6曲がソロ。
APPENDIXも収録しているが、それはどうということもない。線が細く腰も弱い。

ニコラウス・アーノンクール指揮コンツェントゥス・ムジクス・ヴィーン、ウィーン少年合唱団、コルス・ヴィエネンシス
ポール・エスウッド(CT)、クルト・エクヴィルツ(T)、マックス・ファン・エグモント(B)

TELDEC。4枚組 4509-92627-2 輸入盤。1970〜71年録音。
序曲がゴツい。ウィーン・少年合唱団員のソプラノ・ソロ(名前の表記は無い)がすごく巧い。

フィリップ・ピエルロ指揮リチェルカール・コンソート

MIRARE。MIR 057。2007年録音。1パート1人での演奏。
キャスリーン・フュージ(S)、カルロス・メーナ(CT)、ハンス・イェルク・マンメル(T)、ステファン・マクラウド(Bs)。