シューベルト アルペジョーネ・ソナタ

エマヌエル・フォイヤーマン、ジェラルド・ムーア

EMI。1937年録音。カップリングはベートーヴェンの第3ソナタ(マイラ・ヘス)他。
あまりロマン主義的ではなく、「ノイエ・ザハリヒカイト」の世代だなぁ、という印象。

ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、ベンジャミン・ブリテン

DECCA。ORIGINAL REMASTERED RECORDING。1968年録音。
とことん表現しつくしている。大柄な現代楽器でここまでピアニシモにできるか!
また、第1楽章最後のとことん遅い今にも息絶えてしまいそうなテンポも感動的である。

ミッシャ・マイスキー、ダリア・ホヴォーラ

DG。1996年録音。
歌曲の編曲を14曲カップリングしている。CDの題名は「Songs without words」。

鈴木秀美、小島芳子

DHM。1996年録音。ベートーヴェンのソナタ第3番とのカップリング。
このディスクの鈴木秀美本人による解説によって初めて「アルペジョーネ」という楽器があったことを知った。それによれば、「ギター・ヴィオロンチェロ」というのが本当の名前で、金属のフレットが指板についており、ギターのようでいて若干チェロのように膨らんだ胴体を膝にはさんで演奏する、という。
鈴木氏は、まずそのコピーの現物を弾いてみて、それ自体を弾いても現在の演奏会には通用しない、と判断した。また、普通のチェロでは音域が高いためハイポジションを多様しなくてはならないため、5弦のチェロピッコロで演奏することにした、という。(鈴木氏のバッハ無伴奏組曲第6番の録音で使用したのと同じ物のようである。)

アンナー・ビルスマ、ジョス・ファン・インマゼール

ソニー。1997年録音。鈴木秀美の師匠が、同じチェロ・ピッコロを使用して録音している。
そのアイデアはこちらの師匠のほうが先に持っていたらしい。
「ラルキブデッリ」として録音した「ます」、およびヴェラ・ベスを加えた「ピアノ三重奏のためのノットゥルノD.897」とのカップリング。名盤。