武満徹 ノヴェンバー・ステップス、弦楽のためのレクイエム
武満徹は映画音楽や大河ドラマ「源義経」(1966)テーマ音楽などで邦楽器を使用し、その経験から1966年に琵琶と尺八の二重奏曲「エクリスプ」を作曲。これを小澤征爾がレナード・バーンスタインに聴かせたのがきっかけで、ニューヨーク・フィル創立125周年記念委嘱作品として「ノヴェンバー・ステップス」が作曲されることとなった。
「弦楽のためのレクイエム」は1957年、東京交響楽団からの委嘱で作曲された。1959年に来日したストラヴィンスキーが偶然NHKでこの曲を聴き「厳しい、実に厳しい。このような曲をあんな小柄な男が書くとは..」と絶賛したのは有名な話である。
「系図」は1992年、ニューヨーク・フィル創立150周年記念委嘱作品である。オーケストラをバックに谷川俊太郎の詩を少女が語る。1995年4月20日、レナード・スラットキン指揮ニューヨーク・フィル初演時は詩は英語訳だった。日本では岩城宏之指揮NHK交響楽団・遠野凪子で放送初演、日本語版舞台初演はPHILIPS盤と同じ小澤征爾指揮SKO・遠野凪子で9月7日、松本文化会館にて。
- 小澤征爾指揮トロント交響楽団
-
RCA。トロント、Massey Hallでの録音。
「ノヴェンバー・ステップス」---1967年12月8日録音。鶴田錦史(琵琶)、横山勝也(尺八)。
この曲は小澤指揮ニューヨーク・フィルで1967年11月9日に初演。これはその1ヶ月後の世界初録音。
「弦楽のためのレクイエム」「グリーン」「地平線のドーリア」「アステリズム〜ピアノと管弦楽のための」
----1969年11月録音。「アステリズム」のピアノは高橋悠治。 - 小澤征爾指揮サイトウ・キネン・オーケストラ
-
PHILIPS。PHCP-1493。武満徹追悼盤として再編集されたアルバム。
「ノヴェンバー・ステップス」---鶴田錦史(琵琶)、横山勝也(尺八)。
1989年9月15日、ベルリン、イエス・キリスト教会での録音。(ブラームス第4番と同時録音。)
「弦楽のためのレクイエム」----1991年9月18-20日録音。(ブラームス第2・3番と同時録音。)
「系図−若い人たちのための音楽詩(語りとオーケストラのための)」
----1995年9月、松本文化会館での録音。谷川俊太郎作詞、遠野凪子(語り)、御喜美江(アコーディオン)。
他に、
「エア(フルートのための)」----オーレール・ニコレ(fl)。1996年4月12日、ユトレヒトでの録音。
「エクリスプ[蝕](琵琶と尺八のための)」----鶴田錦史(琵琶)、横山勝也(尺八)。
1990年8月14-15日、ベルリン、シャウシュピールハウスでの録音。(ブラームス第1番と同時録音。) - 若杉弘指揮東京都交響楽団
-
DENON。1991年7月29-31日、東京芸術劇場での録音。
「弦楽のためのレクイエム」
「ノヴェンバー・ステップス」---鶴田錦史(琵琶)、横山勝也(尺八)。
「遠い呼び声の彼方へ!」---堀米ゆず子(vn)。
「ヴィジョンズ」----T.神秘、U.閉じた眼。
その他の曲
- 小川典子(p)
-
BIS。小川典子のBISレーベル・デビュー盤。
1996年7月11-12日、スウェーデン、ダンデリュド・ギムナジウムでの録音。
彼女は武満徹と親交があり、武満は彼女のドビュッシー演奏を高く評価したという。
またBIS社長が、彼女のこの武満作品の演奏を聴いて彼女と長期契約することに即決したらしい。
「リタニー」(1950/1989)、「遮られない休息」(1952-59)、
「ピアノ・ディスタンス」(1961)、「フォー・アウェイ」(1973)、
「閉じた眼」(1979)、「閉じた眼U」(1988)、「雨の樹 素描」(1982)、「雨の樹 素描U」(1992) - 関屋晋指揮晋友会合唱団
-
PHILIPS。1992年9月15-16日、川口市リリア音楽ホールでの録音。
合唱曲集。「さくら」「小さな空」「うたうだけ」「小さな部屋で」「恋のかくれんぼ」「見えないこども」
「明日ハ晴レカナ、曇リカナ」「島へ」「死んだ男の残したものは」「○と△のうた」「さようなら」「翼」。 - 石川セリ
-
DENON。1993年12月〜1995年9月録音。ポップスとしての歌唱。
「小さな空」「島へ」「明日ハ晴レカナ、曇リカナ」「三月の歌」「翼」「めぐり逢い」「死んだ男の残したものは」「うたうだけ」「○と△のうた」「恋のかくれんぼ」、ワルツ「他人の顔」より、「雪」「見えないこども」