クリストファー・ホグウッド

アカデミー・オヴ・エンシェント・ミュージック

 彼らのレコードを初めて聴いたのは高校時代である。音楽の授業でパッヘルベルの「カノン」をリコーダー・アンサンブルで吹くことになり、そのためにLPを買ったのである。
 当時は知識もなかったため、「オリジナル楽器」などということを全く意識することなく聴いていた。授業ではカラヤン指揮ベルリン・フィルの演奏を確か聴かされたはずだが、それと全く違う音がすることにすら気づかなかった。要するに何でもよかったのである。

 次にホグウッドを聴いたのは、大学時代、あの「モツレク」のモンダー版である。(モーツァルトの交響曲全集は聴く気がなかった。この分野ではフルトヴェングラーやワルター派だったから。)また「メサイア」の映像を友人宅でVHDで視聴した。
 そこまでは特に何も意識することもなかったが、彼らがベートーヴェンの交響曲を録音し始めたときにはビックリした。今思えばこれが古楽界の大きな変化 − ベートーヴェンへの進出 − の始まりだったのだ。

 今、彼らの一番良い演奏は、と問われれば、モーツァルトの管楽器のための協奏曲集、と私は答える。というのは、彼らのベートーヴェンは今となっては「過渡期の産物」となってしまっているからである。もちろん不滅の「モーツァルト交響曲全集」には敬意をはらうが、ちょっと学究肌すぎるきらいがあるように思われる。その点、協奏曲は実に楽しい演奏になっていると思う。