モーツァルト ピアノ・ソナタ
全集
- リリー・クラウス
-
M&A。CD-1001。小品も含めて5枚組。1954年モノラル録音。
「ハイドン協会」から出ていたLP5枚のCD化。モノラルだが音質は大変良い。
CD1--第1番K.279、第2番K.280、第3番K.281、第4番K.282、第5番K.283
CD2--第6番K.284、第7番K.309、第9番K.311、第8番K.310
CD3--第10番K.330、第11番K.331、第12番K.332、第13番K.333
CD4--幻想曲K.475、第14番K.457、第15番K.545、第16番K.570、第17番K.576
CD5--12変奏曲K.353、6変奏曲K.398、8変奏曲K.460、幻想曲K.396、幻想曲K.397
アレグロK.312、小ジーグK.574、メヌエットK.355、アダージョK.540、ロンドK511 - グレン・グールド
-
ソニー。1965〜74年録音。
4枚組CDの帯に「天才は天才を知る!」とあるが、「これでは、何も知らない善良な市民は、これが模範的決定盤のような印象を抱いてしまうのでマズいのではないだろうか」と私の同僚が言っている。全く同感である。主語は「奇才」または「鬼才」であるべきだろう。しかし、私はクラウスよりもギーゼキングよりも、この演奏のほうが好きである。
2016年に、SACD Hybrid国内盤(写真)で買い直し、通常盤は譲渡した。SACDのブックレットには、グールドがモーツァルトを酷評しているインタビュー記事が載っている。彼によれば、モーツァルトはどんどん通俗的になっていったのであり、「早く死んだのではなく、死ぬのが遅すぎた」ということらしい。ディスク1に入っている初期の6曲は良いとも言っている。 - フリードリヒ・グルダ
-
DG。1980年録音、82年、ウィーン(Weisenbach am Attersee)での録音。
第7番K.309をのぞくソナタ16曲と幻想曲K.475を収録している。
これらはグルダ自身によるプライヴェート録音だったらしい。失われてしまったと思われていたその録音がカセットテープの形で発見され、DGによってリマスタリングされ、2006年に1980年録音のものが3枚組(写真左)で、2007年に1982年録音のものが2枚組(写真右)で発売された。
477 6130(3CD)
----第10番K.330、第12番K.332、第13番K.333、第1番K.279、第2番K.280、第3番K.281、
第4番K.282、第5番K.283(mono)、幻想曲K.475、第15番K.545、第9番K.311
477 7152(2CD)
----第11番K.331、第6番K.284、第8番K.310(mono)、第14番K.457、第16番K.570、第17番K.576
HMVの当CDページでは、音質について否定的な事を書かれている人もいるが、全く問題ない。
ただ、編集作業中のミスか何かで第14番K.457の終楽章ラスト30秒ほど欠損してしまったため、息子のパウル・グルダがベーゼンドルファーでオリジナルと同タイプのテープに録音し直したらしい。 - トゥイヤ・ハッキラ
-
FINLANDIA。オリジナル楽器による全集である。1992〜95年録音。
アントン・ヴァルターの1780年代製作のもののコピー2台を使っている。
モノラル
- ヴァルター・ギーゼキング
-
EMI。彼は全集を残しているが、私が持っているのは国内盤分売で
TOCE6607・・・第10番K330,第11番「トルコ行進曲付」K331,第12番K332,第13番K333
TOCE6608・・・第14番K457,第15番K545,第16番K570,第17番K576
の2枚のみである。 - ディヌ・リパッティ
-
EMI。第8番K310 のみ。1950年録音。
Referenceシリーズ輸入盤で聴いたのち、1999年にGREAT RECORDINGS OF THE CENTURYシリーズでART処理された輸入盤も買い直した。
バッハのパルティータ第1番他、スカルラッティ2曲、シューベルトの即興曲2曲がカップリングされている。 - クララ・ハスキル
-
PHILIPS。第10番K330。1954年録音。
私は、CLARA HASKIL THE LEGACYという紙ケース入りセットVol.3 ソロ録音集3枚組輸入盤で持っている。
ステレオ
- イーヴォ・ポゴレリチ
-
DG。ユニテル原盤DVD。
1987年、トリノのCastello Reale di Racconigiでの収録。第11番K331「トルコ行進曲付」。
ショパンのソナタ第3番、ポロネーズ第4番、夜想曲op.55-2、前奏曲第25番op.45、及びハイドンのソナタ第46番とのカップリング。 - スヴャトスラフ・リヒテル
-
PHILIPS。1989年3月29日、ロンドンでのライヴ録音。
第4番K282,第8番K310,第15番K545 の3曲。 - ヴィルヘルム・バックハウス
-
DECCA。
第10番K330,第14番K457,ロンドK511,幻想曲K475・・・モノラル録音
第11番「トルコ行進曲付」K331・・・ステレオ録音
ただし、K331は、私が持っているのは最後の演奏会ライヴである。
(この曲はスタジオ・ステレオ録音も出ている。私も前は持っていたが手放してしまった。) - ヴィルヘルム・ケンプ
-
DG。「ケンプへのオマージュ」という輸入盤セット。
第8番K310,第11番「トルコ行進曲付」K331。 - ウラディミル・ホロヴィッツ
-
DG。1985〜89年録音。第3番K281,第10番K330,第13番K333。
当初は別々にリリースされていたが、輸入盤431 274-2で1枚に収録された。 - アナトリー・ヴェデルニコフ
-
DENON。1977年録音。第14番K457,幻想曲K475,ロンドK511。
- クリストフ・エッシェンバッハ
-
DG。全集のうち私が持っているのは
第8番K310,第10番K330,第11番「トルコ行進曲付」K331。 - ペーター・レーゼル
-
ドイツ・シャルプラッテン。
第14番K457,幻想曲K475,第15番K545。
オリジナル楽器
- ジョス・ファン・インマゼール
-
次の3種類ある。
ACCENT(左)----1980年録音。
1788年製シュタインのコピー使用。
第14番K457、幻想曲K475、幻想曲K397、
ロンドK511、キラキラ星変奏曲GLOBE(中)----1989年5月録音。1790年代製アントン・ヴァルターのコピー使用。
第15番K545、第16番K570、アダージョK540。ハイドンのソナタ第58,59番などとのカップリング。SONY(右)----1996年録音。2枚組。1790年代製アントン・ヴァルターのコピー使用。
第14番K457、第15番K545、第16番K570、第17番K576、ソナタK533/494、幻想曲K396,K397,K475、
ロンドK485,K511、メヌエットK355、アダージョK540 - グスタフ・レオンハルト
-
SEON。1972年2月、レオンハルトの自宅(バルトロッティ・ハウス)での録音。
第4番K282,第10番K330,第13番K333,第16番K570。
楽器は、レオンハルト所有の1787年ウィーン製アントン・ヴァルター。 - パウル・バドゥラ・スコダ
-
ASTREE。全集のうち私が持っているのは
第8番K310,第10番K330,第11番「トルコ行進曲付」K331。
楽器は、1790年頃ウィーン製ヨハン・シャンツ。
310 | 330 | 331 | 333 | 457 | 545 | |
---|---|---|---|---|---|---|
リパッティ | ○ | |||||
ハスキル | ○ | |||||
リヒテル | ○ | ○ | ||||
バックハウス | ○ | ○ | ○ | |||
ケンプ | ○ | ○ | ||||
ホロヴィッツ | ○ | ○ | ||||
インマゼール | ○ | ○ | ||||
レオンハルト | ○ | ○ |