ハンス・スワロフスキー
(1899-1975)
略歴
実業家の子として生まれ、当初はウィーン大学で美術史と哲学を学ぶ。
1920年より、シェーンベルクやヴェーベルンから音楽理論と指揮法を学ぶ。
練習指揮者として働いた後、ウィーン・フォルクスオーパー、シュトゥットガルト州立歌劇場、ゲーラのロイス劇場で楽長をつとめた。
1934年、ハンブルク州立歌劇場楽長。
1935年、クレメンス・クラウス音楽監督の下でベルリン国立歌劇場楽長。
1936年、ナチス・ドイツで活動を禁止され1937-40年にチューリヒ歌劇場で活動。のちドイツに戻る。
1940-44年、ザルツブルク音楽祭でDramaturgとして働く。
1944-45年1月9日までポーランド、クラクフ・フィル首席指揮者。その地位を利用して多くのポーランド人とユダヤ人をゲシュタポから守る。
戦後は一時、アメリカ軍の「グレーリスト」に載る。
1946-47年、ウィーン交響楽団首席指揮者。
1947-50年、グラーツ歌劇場音楽監督。
その後は主に教育に専念するが、死の直前までウィーン国立歌劇場で180回以上の公演を指揮した。
ウィーン国立音楽大学指揮科教授として、クラウディオ・アバド、ズービン・メータ、マリス・ヤンソンス、イヴァン・フィッシャー、ヘスス・ロペス=コボス、ブルーノ・ヴァイルなどを教えた。日本人指揮者でも、尾高忠明、大町陽一郎などが師事している。
録音
CD番号 | 作曲家 | 曲 | オケ共演 | 録音年月日 | 録音場所、他 |
---|---|---|---|---|---|
SUPRAPHON COCO-80455 | マーラー | 交響曲第4番 | チェコ・フィル ゲルリンデ・ローレンツ | 1972/6/20-23 1973/6/8 stereo | Rudolfinum |
Profil PH10034 | ヴァーグナー | 楽劇「ニーベルングの指環」全曲 | Grosses Symphonieorchester ウィーン国立歌劇場合唱団 ロルフ・ポルケ、ジェラルド・マッキー ナジェジダ・クニプロヴァー 岡村喬生 | 1968/7-8 stereo | Nurnberg |
Profil PH18061 | ハイドン | 交響曲第70番 | ウィーン・アカデミー室内管 | 1952 | |
交響曲第93番 | ケルン放送so | 1962/2/8-10 | |||
交響曲第100番「軍隊」 | ウィーン交響楽団 | 1956/5/3 | WMV | ||
モーツァルト | ピアノ協奏曲第21番 | ウィーン国立歌劇場管 フリードリヒ・グルダ | 1963/6/6,stereo | コンサートホール原盤 | |
ピアノ協奏曲第27番 | |||||
アイネ・クライネ | ウィーン国立歌劇場管 | 1955/12/18 | WMV | ||
ベートーヴェン | 交響曲第3番「英雄」 | ウィーン国立歌劇場管 | 1955 | ||
「プロメテウスの創造物」序曲 | ケルン放送so | 1952/11/2-4 | |||
大フーガ | ケルン放送so | 1962/9/10-14 | |||
シューベルト | 交響曲第9番「グレイト」 | ウィーン交響楽団 | 1957/1/2 | WMV | |
交響曲第8番「未完成」 | ウィーン国立歌劇場管 | 1957 | WMV | ||
メンデルスゾーン | ヴァイオリン協奏曲 | ウィーン交響楽団 イヴリー・ギトリス | 1954 | VOX原盤 プロ・ムジカ交響楽団 | |
2台のピアノのための協奏曲 | ウィーン交響楽団 オラツィオ・フルゴーニ エドゥアルト・ムラゼク | 1954 | |||
マーラー | 交響曲第3番 | ベルリン放送so RIAS女声合唱団 ベルリン大聖堂少年合唱団 ソニャ・チェルヴェナー | 1963/1/21,L | ||
シェーンベルク | ワルシャワの生き残りOp.46 | ウィーン交響楽団 アカデミー室内合唱団 ハンス・ヤーライ(語り) | 1952/10/28,30 | Wien Konzerthaus | |
コル・ニドレop.39 | |||||
6つの歌op.8 | ケルン放送so ゲオルク・イェルデン(t) | 1961/12/16,20 | |||
ブラームス | ピアノ協奏曲第2番 | ウィーン国立歌劇場管 エドゥアルト・ムラゼク | 1956,stereo | Audio Fidelity Record(USA)原盤 | |
ハンガリー舞曲第1・2・3・5番 | ウィーン国立歌劇場管 | 1954/9/12-14 | コンサートホール原盤 | ||
R.シュトラウス | 「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 | ケルン放送so | 1960/11/18-21 | ||
「ぱらの騎士」〜導入曲とワルツ | |||||
「サロメ」〜7つのヴェールの踊り | |||||
「インテルメッツォ」〜ワルツの情景 | 1963/12/16-20 | ||||
交響的断章「ヨセフ伝説」 | 1961/11/2-4 | ||||
ヴァーグナー | 「リエンツィ」序曲 | チェコ・フィル | 1952/7/15 | ||
「タンホイザー」序曲 | 1951/11/9 | ||||
「トリスタン」前奏曲 | 1950 | ||||
「パルジファル」前奏曲 | 1950 | ||||
「ローエングリン」第1幕・第3幕前奏曲 | ウィーン交響楽団 | 1954/11/30-12/2 | |||
「マイスタージンガー」前奏曲 | |||||
J.シュトラウス2世 | 「ジプシー男爵」序曲 | チェコ・フィル | 1957/9/19 | Smetana-Saal | |
「ウィーンの森の物語」 | |||||
喜歌劇「騎士パスマン」〜チャールダーシュ | |||||
Jos.シュトラウス | 「憂いもなく」 | ウィーン国立歌劇場管 | 1951 | ||
J.シュトラウス2世 | 「観光列車」 | ||||
「百発百中」 | |||||
「春の声」 | |||||
「親しき仲」 | |||||
皇帝円舞曲 |