キリル・ペトレンコ

(1972〜)


略歴

西シベリアのオムスクで、ヴァイオリニストの父と、音楽学者の母というユダヤ系家族に生まれた。
11歳でピアニストとしてオムスクの交響楽団と演奏してデビュー。
18歳の時に父がフォアアールベルク交響楽団で演奏するオーストリアに転居した。
フォアアールベルク州立音楽学校からウィーン国立音楽大学へと進学。
またペーター・ギュルケ、チョン・ミョンフン、エドワード・ダウンズ、セミヨン・ビシュコフからも指揮を学ぶ。

1995年、フォアアールベルクでオペラ指揮者としてデビュー。
1997〜99年、ウィーン・フォルクスオーパーの指揮者。「ボリス・ゴドゥノフ」初稿版上演を行った。
1999〜2002年、マイニンゲン宮廷楽団音楽監督。
2001年、「ニーベルングの指環」を指揮。

その後、ウィーン国立歌劇場で「魔笛」、ロイヤル・オペラ・ハウスで「蝶々夫人」、
パリ国立オペラで「ドン・ジョヴァンニ」、メトロポリタン歌劇場で「メリー・ウィドウ」、
リセウ大劇場とバイエルン国立歌劇場で「スペードの女王」、
フランクフルト歌劇場で「ホヴァーンシチナ」、フィレンツェ五月音楽祭で「エフゲニー・オネーギン」、
ドレスデン・ゼンパー・オーパーで「ムツェンスク郡のマクベス夫人」を指揮する。

2002〜07年、ベルリン・コーミッシェ・オーパー音楽監督。
2007,09,14,15年とオペルンヴェルト誌の年間最優秀指揮者に選出されている。

2009年、バイエルン国立歌劇場で「イェヌーファ」、フランクフルト歌劇場でプフィッツナーの「パレストリーナ」。
2010年5月には病気の小澤征爾の代役としてウィーン国立歌劇場にて「エフゲニー・オネーギン」。
2011年、フランクフルトで「トスカ」、
2012年3月、メトロポリタン歌劇場でムソルグスキーの「ホヴァーンシチナ」。

オペラ指揮者としてのキャリアと並行して、ベルリン・フィル、コンセルトヘボウ管、クリーヴランド管、バイエルン国立管、ロンドン響、バイエルン放送響、ハンブルク・フィル、フランクフルト博物館管、ケルンWDR響、北ドイツ放送響、ウィーン響といったオーケストラを共演した。

2013年から、ケント・ナガノの後任としてバイエルン国立歌劇場の音楽監督。
また同年から、バイロイト音楽祭の新演出による「ニーベルングの指環」を指揮。

2015年、ベルリン・フィルの次期首席指揮者・芸術監督に選出。
2018年からサイモン・ラトルの後任として就任する予定。