トマス・ビーチャム

(1879〜1961)

略歴

 ビーチャム製薬(→スミスクライン・ビーチャム→グラクソ・スミスクライン)の御曹司として生まれる。
 彼の祖父で同名のトマス・ビーチャム(1820-1907)がビーチャム製薬を創業。
 その長男ジョゼフ・ビーチャム(1848-1916)は、会社と工場の責任者として責務が重くなったため、レイブンヘッド教区教会オルガニストの座を諦めねばならなかった。しかし他にも、ロンドンのオルドウィッチ劇場の経営者、ランカシャーの治安判事、セントヘレンズ市長(1889-99,1910-12)もつとめていた。1914年にビーチャム準男爵に叙せられた(Beecham Baronetcy, of Ewanville in the Parish of Huyton in the County Palatine of Lancaster=ランカスターのパラティン伯領におけるハイトンのパリッシュにおけるユーアンズヴィルのビーチャム準男爵)。

 指揮者トマス・ビーチャムは、ジョゼフの長男として生まれ、家に来た音楽家から楽器や作曲を学ぶが、学校で専門的音楽教育を受けることはなかった。オックスフォード大学に短期間在籍するも中退、アマチュア・オケの指揮者をへて、1899年にハンス・リヒターの代役としてハレ管弦楽団を指揮しデビュー。その後、莫大な財産を音楽活動に投じていくこととなる。1910年からはロイヤル・オペラ・ハウスを借り切って自らの思い通りのオペラを公演した。1915年にはビーチャム・オペラ・カンパニーを創設。
 1932年、BBC響を越えるオケをつくるため私財を投じてロンドン・フィルハーモニー管弦楽団を創設。また同年にはロイヤル・オペラ・ハウスの音楽監督となった。この頃からニューヨーク・フィルやザルツブルク音楽祭など国外での活動も始めている。

イギリスのオーケストラとビーチャム

 1813年に創設された「ロンドン・フィルハーモニック協会」が、1912年に「ロイヤル・フィルハーモニック協会」と改称。1919年にロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団を組織したが、1931年に活動を停止した。
 ビーチャムが1932年にロンドン・フィルを組織した際に母体となったのは、この旧ロイヤル・フィルの団員たちだったようだが、全くの別組織である。
 第二次大戦でビーチャムがイギリスを離れたため、ロンドン・フィルは自主運営団体として再出発した。戦後帰国したビーチャムが新たにロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団を組織したが、その際、ビーチャムは「協会」から“ロイヤル”の称号の使用許可をとっており、のちに1966年にエリザベス2世から正式に許可をされている。

 しかし第二次世界大戦中はイギリスを離れ、アメリカやオーストラリアで活動し、メトロポリタン歌劇場の常連となった。
 戦後、ビーチャムはイギリスに戻り1946年にロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団を創設した。
 1960年、ロイヤル・フィルの首席指揮者の後継としてルドルフ・ケンペを指名し引退。翌61年に死去した。

ディスコグラフィ

レーベルCD番号作曲家作品オケ共演 録音年月日録音場所備考
EMICDH7 65191 2
メンデルスゾーンヴァイオリン協奏曲 RPO
ハイフェッツ
1949/6/10ARS
EMICDH7 64030 2
シベリウスヴァイオリン協奏曲 RPO
ハイフェッツ
1935/11/26ARS
EMI3 61591 2
シベリウスヴァイオリン協奏曲 RPO
ハイフェッツ
1935/11/26ARSART
DUTTONCDEA 5008
モーツァルト 交響曲第29番LPO 1937/11/30ARSColumbia
交響曲第31番「パリ」LPO 1938/10/4ARSColumbia
交響曲第34番LPO 1940/3/26,4/5ARSColumbia
DUTTONCDEA 5001
モーツァルト 交響曲第35番「ハフナー」LPO 1938/11/25
1939/7/4
ARS
KWH
Columbia
交響曲第36番「リンツ」LPO 1938/12/21
1939/1/11,2/13
KWHColumbia
交響曲第38番「プラハ」LPO 1940/3/19,21ARSColumbia
DUTTONCDEA 5012
モーツァルト 交響曲第39番LPO 1940/3/19,4/5ARSColumbia
交響曲第40番LPO 1937/2/4,9/2ARSColumbia
交響曲第41番「ジュピター」LPO 1934/1/19ARSColumbia
EMICHS7 61034 2
モーツァルト歌劇「魔笛」全曲 BPO
ロスヴェンゲ
ベルガー
ヒュッシュ
1937/11/8-10,12-13,15
1938/2/24,3/2,8
Beethovensaal
EMICMS7 64389 2
ハイドン 交響曲第93番RPO 1957/10/4SW
交響曲第94番「驚愕」RPO 1957/10/4-5
1958/4/8
SW
ARS
交響曲第95番RPO 1957/10/5SW
交響曲第96番RPO 1957/10/5-6,10,11/3SW
交響曲第97番RPO 1957/3/9,26,
1958/4/8
ARS
交響曲第98番RPO 1957/10/7,11/3
1958/4/8
SW
ARS
EMICMS7 64066 2
ハイドン 交響曲第99番RPO 1958/5/8,16
12/5,1959/4/30
SW
ARS
交響曲第100番「軍隊」RPO 1958/5/11,16
12/11,16,1959/5/2,8
SW
ARS
交響曲第101番「時計」RPO 1958/5/12,16
12/11,16,18,1959/5/3,8
SW
ARS
交響曲第102番RPO 1958/5/9,16SW
交響曲第103番「太鼓連打」RPO 1958/5/9,16
12/16,18,1959/5/4,8
SW
ARS
交響曲第104番「ロンドン」RPO 1958/5/10
12/18,1959/5/7-8
SW
ARS
EMICDM7 63398 2
シューベルト交響曲第8番「未完成」 RPO 1951/1/15,24,7/11,23
5/9
KH
ARS
M
ベートーヴェン交響曲第8番 RPO 1951/5/18
10/8,11/16,27,12/7
KH
ARS
M
メンデルスゾーン交響曲第4番「イタリア」 RPO 1951/12/19,
1952/5/8,6/13
ARSM
EMICDM7 64032 2
ベルリオーズ 幻想交響曲ONRF1957/11/8-9,
1958/5/14
SWM
序曲「リア王」RPO1947/9/10,11/11KWHM
「ローマの謝肉祭」序曲LPO1936/11/27ARSM
EMICDM7 63408 2
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第3番RPO、
デ・ヴィート
1949/5/3-4ARSM
クラリネット協奏曲RPO、
ブライマー
1958/5/14-15
5/22,1959/5/8
SW
ARS
ファゴット協奏曲RPO、
ブルック
1958/12/18ARS
EMICDM7 64465 2 ハイドン交響曲第100番・第104番
リハーサル
RPO1958/5SWM
モーツァルト「後宮からの逃走」
リハーサル
RPO1956/5KHM
リスト「ファウスト交響曲」「オルフェウス」
リハーサル
RPO1958/4KHM
ベートーヴェン「運命」リハーサルRPO1951/7/14ARSM
EMI5 66966 2
グリーグ 劇音楽「ペール・ギュント」抜粋RPO1956/11/5,18,21,29ARSART
交響的舞曲op.61-2RPO1959/11/23ARS
序曲「秋に」RPO1955/11/17ARS
古いノルウェー民謡と変奏曲RPO1955/11/17-19,21,12/15ARS
EMI5 66998 2
リムスキー・コルサコフシェエラザード RPO1957/3/17-19,28KWHART
ボロディン「イーゴリ公」〜舞曲集RPO1956/11/10ARS
EMI5 67259 2
ビゼー 交響曲ハ長調ONRF1959/10/28,11/1-12SWART
「アルルの女」第1・第2組曲RPO1956/9/21ARS
EMI5 67972 2
ベルリオーズ 幻想交響曲ONRF1959/11/30-12/2SWART
序曲「海賊」RPO1958/11/7ARS
「トロイアの人々」
〜トロイア人の行進
RPO1959/11/19ARS
「トロイアの人々」
〜王の狩りと嵐
RPO1957/3/23ARS
EMI5 62949 2
フランク交響曲ニ短調 ONRF1959/12/1-4SWART
ラロ交響曲ト短調
フォーレパヴァーヌ
EMI5 67353 2
ビゼー歌劇「カルメン」全曲 ONRF,cho、
ロス・アンヘレス、
ゲッダ、ブラン
1958/6/4-10
1959/9/1-6,10/11
SWART
EMI5 67753 2
プッチーニ歌劇「ボエーム」全曲 RCAビクターo,cho、
ビョルリンク、
ロス・アンヘレス、
メリル、トッツィ
1956/3/16-17,30,
4/1-3,5-6
NYART
EMICDS7 47509 2
ディーリアス 交響詩「丘を越えて遥かに」
(ビーチャム校訂)
RPO 1957/4/2ARS
そり乗り (冬の夜) RPO 1956/11/5,7ARS
ブリッグの定期市
(イギリス狂詩曲)
RPO 1956/10/31,1957/4/2ARS
フロリダ組曲
(ビーチャム改訂)
RPO 1956/11/10,19,21,22,
12/14
ARS
マルシュ・カプリス RPO 1956/10/31ARS
ダンス・ラプソディー第2番 RPO 1956/11/5,7ARS
夏の夕べ
(ビーチャム校訂)
RPO 1956/10/31ARS
小管弦楽のための2つの小品
第1曲「春初めてのカッコウを聞いて」
RPO 1956/10/31ARS
小管弦楽のための2つの小品
第2曲「河の上の夏の夜」
RPO 1957/3/28ARS
夜明け前の歌(暁の歌) RPO 1956/11/5,7ARS
歌劇「フェニモアとゲルダ」
〜間奏曲
RPO 1956/11/5,7ARS
「イルメリン」前奏曲 RPO 1956/10/31ARS
「日没の歌」 RPO
ビーチャムcho
フォレスター
キャメロン
1957/4/1ARS