ショパン
スケルツォ・バラード・マズルカ・即興曲、他


スケルツォ全4曲

アルトゥール・ルービンシュタイン

EMI。1932年録音。

一部のみ

アナトリー・ヴェデルニコフ

DENON。1977年録音。スケルツォ第2番・第3番、バラード第1番・第2番。マズルカ第49番
別記のソナタ第2番とカップリング。大変重厚な演奏だ。

他に別項の、アルゲリッチ(2,3)、ホフマン(1,3)、キーシン(2)など。

バラード全4曲

アルフレッド・コルトー

EMI。1933年録音。

アレクセイ・リュビモフ

ERATO。1992年。
これは、スウェーリンク博物館蔵のエラール社1837年製ピアノを使用しての録音である。
しかし、予想に反して現代のピアノとそんなに違いがない。舟歌、子守歌、幻想曲とのカップリングである。


マズルカ集

第1番〜第51番が作品番号がついているもの。他に作品番号なしのものが第52番〜第58番の7曲ある。

アルトゥール・ルービンシュタイン

EMI。1938〜39年録音。作品番号つきの51曲の全集である。

ヴィトルド・マルクジンスキー

EMI。1961年録音。輸入盤profile2枚組。15曲収録している。
別記のソナタ第3番、ワルツ全曲、協奏曲第2番とのカップリング。
マルクジンスクキーは、1914年ワルシャワに生まれ、1977年にパルマで亡くなったポーランド人ピアニストである。名前の発音は確か「マウツジニスキ」が正しいて思われる。

エフゲニ・キーシン

RCA。1993年2月、カーネギー・ホールでの録音。12曲
他に、ソナタ第3番、幻想曲op.49、スケルツォ第2番、ワルツ第2番・第3番・第5番
夜想曲op.27-1,2、同op.32-2
を収録している。


即興曲全4曲

アルフレッド・コルトー

EMI。1933年録音。ソナタ2曲、及び「タランテラ」とカップリング。
「幻想即興曲」は、ちょっとテクニック的に難がある。

第4番「幻想即興曲」

ウラディミル・ホロヴィッツ

ソニー。1989年10月20日〜11月1日、ニューヨークのホロヴィッツの自宅で録音。
その直後、11月5日にホロヴィッツが亡くなったため、ラスト・レコーディングとなった。
しかし、この売れっ子ピアニストが「幻想即興曲」をそれまで録音したことがなかったとは驚き。
他に、ショパンの作品では、マズルカ第35番、夜想曲op.55-2,op.62-1、練習曲op.25-1,5 を収録。
ハイドンのソナタ第59番に始まり、ショパンの作品の後、、リスト「バッハのカンタータ第12番(泣き嘆き悲しみおののき)の主題による変奏曲」、リスト編曲「トリスタンとイゾルデ〜愛の死」という順になっている。死の直前であることを予感していたのだろうか。
しかし、演奏自体に弱さや衰えは目立っていない。

アナトール・ウゴルスキ

DG。「幻想即興曲」以外はすべてショパン以外の作品。
リスト「愛の夢」、ドビュッシー「月の光」、シューマン「子供の情景〜トロイメライ」、ヴェーバー「舞踏への勧誘」、その他ラフマニノフ、スクリャービンなどの作品である。


舟歌

ルービンシュタイン、コルトー、リパッティ、アルゲリッチ、リュビモフ

その他、作品集

Janusz Olejniczak

opus111。プレイエル社1831年製ピアノによるショパン作品集。
ソナタ第2番から葬送行進曲、練習曲「革命」、ワルツ第6番「小犬」、ポロネーズ第5番、前奏曲〜4,7、マズルカ4曲、ピアノ協奏曲第2番〜第2楽章ラルゲット(クリストフ・コワン指揮モザイク・アンサンブル)も入っている。