ショパン 夜想曲

作品番号がついているのは、op.9(3)、op.15(3)、op.27(2)、op.32(2)、op.37(2)、op.48(2)、op.55(2)、op.62(2)、そしてop.post.72 no.2の19曲である。その他に、第20番cis-moll、第21番c-mollの2曲がある。

全曲

アルトゥール・ルービンシュタイン

EMI。1936〜37年録音。
昔は、LPでRCAのモノラル盤をよく聴いていた。

マウリツィオ・ポリーニ

DG。2005年6月、ヘルクレスザールでの録音。番号付き19曲。
ポリーニも老境に入って、ついに「夜想曲」を録音した。もちろん、だからといって指がもつれるとか何とかいうのではない。明晰さの中にも枯れた味わいが出てきたということである。

サンソン・フランソワ

EMI。1966年録音。作品番号付きの19曲。
天才肌と言われただけあって、決して「きれいに模範的に」は弾いていない。

ダニエル・バレンボイム

DG。1981年録音。遺作2曲含む21曲。
最近OIBP化された輸入盤も出たが買いなおしていない。
バレンボイムの「師匠」のフルトヴェングラーは、ドイツ人以外の作曲家ではショパンを最も高く評価していたことから、買ってみたCDである。

丁寧に美しく。こうなるとアシュケナージでも誰でも良くなってしまう。結局アシュケナージがショパンで抜きんでている、とされるのは東欧的な味がある点か。

マリア・ジョアン・ピリス

DG。1995〜96年録音。遺作2曲含む21曲。
こうなると録音の新しいほうが勝ちである。もちろん、この演奏も素晴らしいのだが。

一部のみ

アルフレッド・コルトー

EMI。6曲しか録音していない。
op.9-2は1929年録音だが、残りの op.15-1,2op.27-1op.55-1,2 は戦後47〜51年の録音である。