ショパン 練習曲

 作品10、作品25とも各12曲の24曲からなっているが、24の前奏曲のようにすべての調を網羅しているわけではない。有名なあだ名付きのものとしては、「別れの曲」op.10-3、「黒鍵」op.10-5、「革命」op.10-12などがある。
 「革命」は、1831年、ポーランドがフランス7月革命の影響でロシアからの独立運動をおこした際、ワルシャワから避難したショパンが、ドイツのシュトゥットガルトで、暴動がロシア軍に鎮圧された報を聞いて怒りをこめて作曲した、と推定されている。この他、作品番号なしで「3曲の新しい練習曲」というのもある。

意外なことにルービンシュタインは戦前EMI-SP録音、戦後のRCA録音とも、24の練習曲を録音していない。ただし「3つの新しい練習曲」はRCAに1962年録音がある。

アルフレッド・コルトー

EMI。作品10が1933年、作品25が1934年。
さらに加えて「3つの新しい練習曲」が1949年録音である。
ポリーニの演奏しか知らないと、いったいテクがない人はどうやってこの曲を料理しているのだろう、と心配になってしまうが、そういう人はコルトー盤を聴いてみるべきだ。(コルトーがテクがない、とは言わないが)

マウリツィオ・ポリーニ

DG。1972年録音。
この曲集ばかりは、ポリーニの完璧な技術が音楽そのものを表現している、と言わねばなるまい。
前奏曲・ポロネーズとカップリングの輸入盤3枚組431 221-2で持っている(写真左)。
また99年末、OIBP化された紙ジャケットの国内盤も購入した。
2012年にシングルレイヤーSACDも入手(写真右)。よってOIBP盤は売却することにした。