ベートーヴェン 木管楽器アンサンブル

モーツァルトの「グランパルティータ」に代表されるこうした木管アンサンブル曲は「ハルモニームジーク」と呼ぶ。ベートーヴェンの交響曲第7番をこの形式に編曲したものをACCENTレーベルで持っていたと思うが、見つからない。

コンソルティウム・クラシクム(Consortium Classicum)

cpo。輸入盤4枚組BOX(999 658-2)。1993-95年、バンベルクでの録音。
収録曲は以下の通り。おそらく分売もしていると思うので、各盤の番号も記す。

  • CD1(cpo 999 162-2)---七重奏曲 op.20、フルート二重奏アレグロとメヌエット WoO.26、クラリネットとファゴットの二重奏曲第1番 WoO.27-1
  • CD2(cpo 999 437-2)---歌劇「フィデリオ」ハルモニームジーク、モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ〜手を取りあって」の主題による変奏曲 WoO.28、クラリネットとファゴットの二重奏曲第2番 WoO.27-2
  • CD3(cpo 999 438-2)---八重奏曲op.103、三重奏曲(2Oboes,EnHr)op.87、ロンディーノ WoO.25
  • CD4(cpo 999 439-2)---六重奏曲op.71、行進曲WoO.29、クラリネットとファゴットの二重奏曲第3番 WoO.27-3、五重奏曲(第1楽章断片、緩徐楽章、メヌエット断片)

コンソルティウム・クラシクムの代表者はクラリネットのディーター・クレッカー(Dieter Klöcker)のようである。
しかし私がこのセットを購入したのは、オーボエ奏者のゲアノート・シュマールフス(Gernot Schmalfuß)を聴くためである。彼はヘルムート・ヴィンシャーマン門下で、ルドルフ・ケンペ時代のミュンヘン・フィルの首席奏者をつとめた。現在は指揮活動に入り、台湾のエバーグリーン交響楽団の音楽監督である。仙台宗教音楽合唱団・盛岡バッハ・カンタータフェラインの指揮者佐々木正利とは旧知の間柄で、2011年GWのSASAKI KANTOREIのドイツ旅行ではモーツァルト「レクイエム」を振ってくださるはずだった。この演奏旅行が中止になったかわりのドイツ旅行に私が参加したとき、ローテンブルクでシュマールフス先生とは2晩夕食をともにした。