函館
概要
1454年、津軽の豪族河野政通が宇須岸に館を築き(旧イギリス領事館の向かい)、この地を形が箱に似ていることから「箱館」と呼ぶようになったという(どこが箱なのかよくわからないが)。
1854年(安政元年)、日米和親条約の締結により幕府は箱館と下田の開港を決定。1859年には長崎、横浜とともに日本国内初となる対外貿易港として開港した。
箱館でも出島方式の外国人居留地が計画されたが失敗し、外国人が市中に混在することになり、それが異国情緒豊かな街並みとして残り現在に至っている。明治時代になると箱館から「函館」へ改称して開拓使函館支庁が置かれ、函館県庁、北海道函館支庁と変遷していき、周辺には外国公館や公会堂が建ち並んでいった。
訪問記
2回目
2023年7月21〜23日、妻と2人で函館旅行。
21日、行きは東京まで出て北海道新幹線「はやぶさ」で13:33新函館北斗着、14:05函館着。駅隣のホテルに荷物を預けてタクシーで「トラピスチヌ修道院」へ。そこからバスで五稜郭近くまで戻り、五稜郭タワーに登り、また郭内に入り「箱館奉行所」内部も見学しホテルに戻る。そして夜はバスで函館山にのぼり夜景。
22日は元町へ向かい、函館の歴史的建造物群を見て回る。ロープウェイ山麓駅隣の「函館市元町配水場」へ。そこから聖公会函館聖ヨハネ教会、カトリック元町教会、函館ハリストス正教会、亀井勝一郎生誕地、カール・レイモン旧居宅、本願寺函館別院、五島軒、まちづくりセンター(旧丸井今井百貨店)、海同会館(現:キタワラ)などを見ながら赤煉瓦倉庫群にある函館ビアホールに行き11:00から昼食。
昼食後は、市電で海沿いに北上し臨海研究所、太刀川家店舗・洋館、新島襄渡航碑と見て、坂をのぼり小林写真館、中華会館をへて元町公園へ。旧開拓使函館支庁書籍庫、支庁舎から旧函館区公会堂へ。前回の訪問のあと公会堂は改修されかなりきれいになっていた。その後、公会堂の東の街並保存地区の通りの建物を撮影し、旧相馬家住宅に入る(国重文、内部は撮影不可)。その後、旧イギリス領事館を見学しそこでケーキ&紅茶。
相馬(株)、北方民族資料館、郷土資料館(旧金森洋物店)、函館文学館(旧第一銀行)、旧ホテル・ニュー・ハコダテ、川越電化センター、エビス商会、操車塔と見て駅前へ。青函連絡船「摩周丸」の内部を見学し午後6時終了。
23日午前は五稜郭を内外周全部見て、午後函館空港から羽田へ飛び帰宅。
1回目
2010年8月12〜15日、3泊4日で函館旅行。
12日は台風の影響からか機材繰りの遅れで羽田発14:45ANA便は、函館着予定時刻だった16:05の出発になってしまった。フライトそのものは順調で函館には17:30には到着。ちょうど函館でも雨がやんだ所のようだったので、五稜郭近くのホテルネッツにチェックインしたらすぐに夜景を見に函館山へ行く。「五稜郭公園前」から市電で「十字街」下車。そこに大正12年創建の丸井今井呉服店函館支店が「函館市地域交流まちづくりセンター」として生まれ変わっている。坂を上りロープウェイ乗り場に着いた頃には辺りも暗くなってきた。ロープウェイを降りたらまずはレストランジェノヴァで夕食をすませてから展望台へ。ものすごい人だかりでポジション確保は大変だったが日本3大夜景を堪能した。
その後、ライトアップされた教会群を見に元町へ行くが、函館ハリストス正教会、カトリック元町教会の2つがなんと修復工事中で足場が組まれているではないか...残念。
気を取り直して元町公園の旧北海道庁函館支庁庁舎と旧開拓使函館支庁書籍庫(煉瓦造り)、その上段の旧函館区公会堂へ。ここもきれいにライトアップされている。そこから基坂を下りる途中にある旧イギリス領事館へ行くが、ここはライトアップされているが敷地内に入れなかった。坂を下りきった所にある相馬株式会社を撮影したところで時間も遅いので市電でホテルへ戻る。
13日午前は五稜郭をじっくり見てまわり、五稜郭タワーで昼食。
五稜郭公園前電停で市電を待っていたら、何と「箱館ハイカラ号」に乗ることができた。終点のどっく前まで乗る。旧ロシア領事館、太刀川家店舗・洋館、函館市臨海研究所、小林写真館、中華会館、新島襄海外渡航地碑、相馬株式会社、基坂、旧イギリス領事館(開港記念館)、元町公園(箱館奉行所跡・旧開拓使函館支庁書籍庫・旧北海道庁函館支庁舎)、旧函館区公会堂、八幡坂、ホテル・ニューハコダテと、市電通りをはさんでジグザグに(ということは坂を何度も上ったり降りたり)歩き、金森赤レンガ倉庫群へ。赤レンガ倉庫は外観を残しつつ、内装は完全にリフォームして現代的店舗になっている。ツタにぎっしり覆われた「はこだて明治館」は旧函館郵便局である。ここまでで16:20。まだ十分明るいが、足はクタクタである。
しかし、これで函館は見尽くしたので、翌14日は日帰りで松前城へ行こうと思い、函館駅で切符を購入した。最終日15日は、また朝から雨だったので、ホテルから空港へ向かい帰路についた。