寺町(晧台寺など)

 亀山社中記念館から坂を下ると寺町通に出る。北から順に深崇寺・三宝寺・浄安寺・興福寺・延命寺・長照寺・晧台寺と続き、左折して崇福寺通へ出て南東へ進むと崇福寺がある。

 晧台寺は曹洞宗の寺院で海雲山普昭晧台禅寺という。長崎三大寺(皓台寺・本蓮寺・大音寺)の一つで、長崎市内外に末寺が14ヶ寺ある。1608年に笠頭山洪泰寺として風頭山麓に創建。1615年に佐賀の玉林寺住持の一庭融頓が当寺住持を兼ね、1619年より玉林寺の末寺となる。1626年に現在地に移った。1642年、一庭住持が将軍家光、さらには明正天皇(家光の姪)に拝謁し、その際天皇から現在の山号寺号を下賜された。

・・亀山社中記念館から下りてきて寺町通に入る。三宝寺の石垣。
・・三宝寺山門。長崎代官屋敷の表門を移築したものらしい。
・・さらに三宝寺石垣が続く。 ・・浄安寺山門。2階に梵鐘がある。次が興福寺
・・延命寺の山門。長崎奉行所立山役所の門を移築(現存は門扉のみだが、形式は変わっていない)。
以下、晧台寺。→晧台寺伽藍配置図
・・総門(勅額門)。 ・・僧門を入ると正面に大仏殿、手前左上に山門。
・・山門と僧堂(左)。 ・・大仏殿(華厳閣) ・・大仏。
・・大仏殿から山門・僧堂。 ・・山門(仁王門)。 ・・本堂(万徳殿)。