横浜

概略

 1858年の日米修好通商条約で、神奈川が開港された。しかし東海道の宿場町・神奈川が開港により混乱するのを避けるため、近くの横浜村が開港されることとなった。安政6年6月2日(1859年7月1日)に横浜港開港。横浜市では6月2日を開港記念日としている。こうして、横浜は日本の玄関口・国際色豊かな都市として発展してきたた。
 以上のような歴史からわかるように、江戸時代以前のものはない。そのかわり、いわゆる「近代化遺産」と呼ばれるようなものが見所である。しかしこれも関東大震災で壊滅的被害を受けたため、残っているのはほとんどが大正・昭和初期の建造である。本町通り沿いの銀行系の建物や、横浜三塔(県庁舎・税関・開港記念会館)などレトロな建物がたくさんある。

 横浜は、うんと幼い頃に父と一緒に伯父の家へ行った時の記憶がおぼろげに残っている。しかもその記憶は、たぶん夜、市電を待っているというものだけなのである。調べてみると横浜の市電は1972年まで存続していたようだ。

なお、山手の洋館群については別ページを作成。

訪問記

関内地図中華街(&山手)地図

(2).2017年5月

 2017年5月3日、横浜スタジアム脇のダイワロイネットホテル横浜公園に2泊。
 来てみたらこのホテル自体「ストロングビル」というレトロビルを低層部に外観復元したものだった。
 ホテルに荷物を預けたら中華街玄武門前をへて、KN日本大通りビル、横浜地方裁判所をへて、情報文化センター&都市発展記念館を撮影後、県庁正面へ。休日だから県庁には入れないかと思っていたら、その逆で人でごった返している。道路も「ザよこはまパレード」で交通規制あり。人をかき分けて県庁屋上へあがり、周辺のビルを俯瞰撮影。(混雑のため3階の貴賓室・議場は見てこなかった。)
 次に開港記念会館へ。ここも今回は中に入り見学。講堂は音楽会のリハーサルをやっていた(ちょうどバッハの無伴奏チェロ組曲)が、中に入り撮影できた。そこから本町通りを1丁目の三井住友銀行、3丁目の横浜手形交換所&旧三菱銀行と見て、ここから北へ曲がり日本郵船歴史博物館へ。
 昼食にはまだ時間があったので、横浜第二合同庁舎をパレードを前景に撮影。しかしその後ろの北仲BRICKは修復工事で道路側から撮影できず。ヨコハマ創造都市センターも少し中に入ってみる。そこから裏通りを通り修復工事で閉館中の県立歴史博物館へ。幸い外観撮影には支障なく、パレードの竜とともに撮影。2年前は予習不足で知らなかった隣の日本興亜馬車道ビルも。地下鉄みなとみらい線馬車道駅にもぐり旧横浜銀行本店の遺物を見てから昼食。
 (「ル・サロン・ド・レギューム」を13時に予約していたが30分前倒しで。しかしかなりゆっくりサーブしてくれたため14時半までたっぷり2時間かかった。早く入店して正解だった。)

 店を出るとパレードも終わり東京芸大映像研究科のビルもきれいに撮影できた。ここから橋をわたりドックヤードガーデンへ。ちょうどバスケのイベントをやっていた。日本丸を動く遊歩道から撮影し、前回は工事中だった桜木町駅へ。そこからもの凄い人出の汽車道を渡り新港地区へ。旧横浜港駅プラットホームと赤レンガ倉庫にも、赤レンガの遺構があるが、これは関東大震災で焼け落ちた旧税関事務所で、発掘され花壇になっている。赤レンガ2棟の裏の港南東隅からは横浜三塔が全部見えるスポットがある。
 新港から横浜税関へ渡る道も何か古い鉄橋である。税関前を左折し、海洋会館&貿易会館、開港資料館を撮影。旧居留地の大砲が資料館前にある。その隣は横浜海岸教会。そこから再び本町通りへ出てラ・バンク・ド・ロア。また海側へ入り旧横浜居留地48番館の廃墟をへて、山下公園のインド水塔、氷川丸を見て、ホテル・ニューグランド本館へ。ここも少し中へ入る。旧英国七番館は創価学会のものになっているようだ。
 朝陽門から中華街に入り関帝廟を撮影し地久門をへてホテルへ戻る。夕食は北京カオヤーテンで北京ダック等食べ放題。帰りに善隣門も撮影。

 翌4日は中華街の媽祖廟を撮影し朱雀門からそのまま橋を渡り、山手洋館群(別ページ)へ。

 夕方に山手からおりてきてマリンタワーに登る。夕食は中華街の状元楼で。

創造都市センター
第一銀行横浜支店
北仲BRICK
生糸検査所倉庫事務所
横浜第二合同庁舎
生糸検査所
日本郵船歴史博物館
日本郵船横浜支店
県立歴史博物館
横浜正金銀行本店
日本興亜馬車道ビル
川崎銀行
東京芸大映像研究科
安田(富士)銀行横浜支店
旧三菱銀行
第百銀行横浜支店
横浜手形交換所
横浜銀行集会所
三井住友銀行
三井銀行
ラ・バンク・ド・ロア
露亜銀行
横浜開港記念会館
ジャック
横浜税関
クイーン
神奈川県庁舎
キング

(1).2014年5月17日

 横浜みなとみらいホールで山形交響楽団がベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」を演奏するというので、滅多に生で聴けない曲だから行ってみることにした。ついでに事実上初めての横浜観光で一時間半ぐらい見てまわった。
 京浜東北線で桜木町下車。ここは新橋〜横浜間に日本初の鉄道が敷かれたと習うあの横浜駅である。桜木町駅東口のすぐ北東にランドマークタワーが見えるが、国道133号を東南東の県庁方面へ歩き始める。

 本町5丁目の鋭角な交差点にヨコハマ創造都市センターがある。その道路向こう側の北仲BRICKを撮影。本庁4丁目の角には東京芸術大学大学院映像研究科がある。そこを南に入ると県立歴史博物館がある。

 本町3丁目に高層マンションの下層部に古い建物が保存されている。これは「旧三菱銀行横浜支店」だった。そのはす向かいに横浜手形交換所もある。本町1丁目には三井住友銀行横浜支店がある。唯一の現役銀行だ。

 次の県庁前交差点には横浜開港記念会館、そのはす向かいに神奈川県庁舎がある。ここは、ちょうど行われていた「世界トライアスロン」で交通規制がされていて撮影が難しい。県庁の正面は次の交差点を入った反対側なのだが、ごった返していてそれに気がつかなかった。この交差点から北へ曲がり、横浜税関へ向かう。

 税関脇から、日本初の近代埠頭として建設された新港埠頭へ渡り赤レンガ倉庫1・2号館へ。そこから「運河パーク」へ入り「汽車道」を渡る。汽車道の3つの橋梁も市認定歴史的建造物らしいが、予習してなかったのでちゃんと撮影しなかった。
 汽車道を渡りきると帆船日本丸がもうすぐそこである。日本丸があるのは「旧横浜船渠株式会社第一号船渠」、そしてランドマークタワーの麓のドックヤードガーデンは「旧横浜船渠株式会社第二号船渠」で、ともに国の重要文化財である。
 みなとみらいホールでの演奏会終了後、ランドマークタワーから桜木町駅まで直結の「動く歩道」がある。ここからが一番良く日本丸を撮影できるポイントだ。