伊豆

2022GW

 2022年GW、妻と自家用車で伊豆半島内陸部を旅行した。4月30日は、常磐道・圏央道・中央道・富士五湖道路・新東名・伊豆縦貫道と乗り継いで韮山へ。この地はちょうどこの年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で話題の北条氏発祥地、かつ頼朝の流刑地・蛭ヶ小島がある場所だが、そちら関係はパス。予定通りに韮山に到着し「そば処代官屋敷」で昼食後、韮山代官所江川邸と韮山反射炉だけ見学した。(ちなみに代官所裏に小田原北条氏初代・伊勢宗瑞が築いた韮山城跡があるが、これも見なかった。)そこから南下して、浄蓮の滝を見た後、旧天城トンネルへ。トンネルは翌日見る予定だったのだが、天気が崩れる予報だったし、この日の旅程が順調だったので予定を前倒しにした(結果的にこれは大正解だった)。国道414号の右に「水生地下(すいしょうちした)駐車場」の表示のところを左折して旧道へ。未舗装かつ整備もされていないガタガタの細い道を走る(途中「川端康成文学碑」があったが見る余裕無し)。「旧天城トンネル北口園地」に車を駐め、まずは歩いて南側まで往復。その後、対向車が来なさそうだったので、そのまま車でトンネルを通り、南側の旧道から国道414号に戻った。その後、河津ループ橋を通り、その直下の駐車場からループ橋を見上げて撮影。そこから近くの大滝温泉天城荘に宿泊。
 翌5月1日は河津七滝(ななだる)を見学。まず朝一番に天城荘の所有する大滝を見る。その後、当初は宿の人のアドバイスに従って、宿前の大滝口バス停からバスで上流の水垂バス停まで行き、そこから釜滝・エビ滝・蛇滝・初景滝・カニ滝・出会滝と下ってくるつもりだった。しかしそれだと大滝口を9:06か10:21に出るしかない。前者だと早すぎだし、後者だとちょっと遅い。ということで、9:40に宿を出発して下流側から攻略し、水垂バス停10:52発で宿に戻ることにした。ところが最後の釜滝を見たところで10:40、そこからバス停に直登すればまだよかったのだが、間違えてその先の猿田淵まで見てからバス停に向かったので、バスが時刻通りだったら乗れないところだった。その場合、1時間バスは無いのでまた歩いて滝沿いに降りるしかなかった(しかも雨が降ってきていた)。しかし予定のバスが4分遅れだったため、11時過ぎには宿に戻ることができた。
 天城荘を出発して修善寺温泉街へ向かう。本当はここにも泊まりたかったのだがどこも高価で諦めて見学のみ。修善寺温泉旅館協同組合の駐車場に駐め、同敷地にある「修善寺no洋食屋」に入る。ちょうど12時少し前だったが、すぐに席に座れたのはラッキー。野菜カレーを食べる。その後、車を駐めたまま、修禅寺や源頼家墓など温泉街を見てまわる。カフェ弘乃でアフォガードを食べ、登録有形文化財の新井旅館を撮影後、駐車場へ戻る。車で温泉街の北にある「虹の郷」というテーマパークへ。イギリスやカナダがテーマの広大な公園だが、我々の目的は、夏目漱石が吐血した修善寺温泉旅館「菊屋」の部屋が移築されているのを見学することだけだったので、駐車場代\300、入園料\1200は高かった。
 修善寺からこの日の宿泊地、湯河原温泉「敷島館」へ向かう。当初は熱海経由の予定だったが、当日のGoogle Mapのナビでは途中から伊豆スカイライン(有料)、十石峠、湯河原パークウェイ(有料)というルートが示されたのでその通りに行ってみた。晴れてれば眺めが良かったのだろうが霧雨で何も見えず。その上、湯河原パークウェイ入口で“通行止め”との表示。仕方なくその少し北のアネスト岩田ターンパイク箱根(有料)をへて椿ラインで湯河原へ向かう。ヘアピンカーブだらけで大変だった。翌2日は小田原へ向かい石垣山一夜城と小田原城外郭を見学して帰る。

動画:富士五湖道路・富士吉田料金所付近からの富士山(走行中、助手席から撮影)

韮山

天城越え

河津七滝

修善寺