河津七滝5.蛇滝

 現地解説に「蛇滝のねじれ柱状節理」とあった。以下はそれに基づいて説明すると、まず蛇滝を正面から見た画像1で、画面左半分に大きな岩がある。これは伊豆半島が海底火山だった頃の古い地層である。その両脇に「登り尾南火山」の溶岩による柱状節理が見える。滝の落口左側の柱状節理が大岩に乗り上げるようにねじれている。
 またその解説板には「正面からではなぜ蛇滝というのかわからないが、その奥の河津踊子滝見橋(つり橋)から見ると理由がわかる、と書いてある。確かに滝の落口の上流側から見ると、川岸の柱状節理の上部が蛇のうろこのようだし、落口の奥の滝壺が広がっている部分が蛇の頭の部分のようにも見える。
 iPhone撮影の動画あり。

・・蛇滝正面。右奥につり橋が見える。 ・・画面右が古い地層の岩。 ・・斜め前から。
・・落口を斜め上から。 ・・河津踊子滝見橋。 ・・橋から滝を見下ろす。画面中央が落口。