安楽寺 黒門〜本堂
※ 山本宣治 タカクラ・テル記念碑について(長野山宣会)
昭和初期の大恐慌の中、上小(上田・小泉)農民組合連合会が結成され、小作料値下げ、土地取り上げ反対などの運動に立ち上がった。このころ上田自由大学講師として別所に在住していたタカクラ・テル(高知出身・文学者・日本共産党 衆・参議院議員)はこれに指導的役割を果たした。
1929年3月1日、上小農民組合連合会は第2回総会に、タカクラの縁戚にあたる山本宣治(京都出身・生物学者・労農党代議士・通称「山宣」)を招く。この記念講演は一千名を超える聴衆に深い感動を与えた。
講演から4日後の3月5日、山宣は治安維持法改悪承認の議会にただ一人反対演説をすべく上京したが、その夜右翼によって暗殺された。
上小農民組合連合会は山宣の死を深く悼み、翌年抗議の意を秘めて記念碑をタカクラの借家の庭の一隅に建立する。
1933年、県下最大の弾圧事件であった「二・四事件」でテルは逮捕、家族は県外追放となる。警察は家主の柏屋別荘の主人・斎藤房雄氏に碑の取り壊しを命じたが、氏は碑を密かに自宅の庭に埋め、38年間守り通す。
戦後、再建委員会が結成され、1971年10月、碑はこの地に再建された。
碑の前面上部に彫られたラテン語は山宣の座右の銘「生命は短し、科学は長し VITA BREVIS SCIENTIA LONGA」である。碑の文字はタカクラの筆による。
タカクラ・テル記念碑は、1988年10月、山宣の碑に並べて建立された。