国宝指定。金堂・講堂の東側に建つ2層の楼。仁治元年(1240年)の建築。「鼓楼」と称するが、この建物には太鼓ではなく、鑑真が唐から請来した仏舎利を安置しており、本来は「舎利殿」である。(その東の礼堂はこの仏舎利を拝する建物である。)毎年、5月19日に行われる梵網会(ぼんもうえ)の際は、この楼上から縁起物のうちわが撒かれる。