東大寺

名称東大寺(総国分寺として「金光明四天王護国之寺」)
見所大仏殿、戒壇院、二月堂、三月堂、南大門、正倉院
宗派華厳宗大本山
場所奈良市雑司町406-1
Webhttp://www.todaiji.or.jp/

訪問記

 2007年8月10日午後、奈良市内に入ってすぐ、正倉院転害門を見た。これは正倉院が土日は見られなかったため少し無理をしたのだが、この日頑張っておいたことで、翌日のルート設定が楽になった。正倉院の南、大仏池越しに見えた大仏殿の屋根のデカさに驚く。
 翌11日は朝一番にバスで南大門前まで行き、南大門鏡池中門をへて大仏殿境内へ。中の大仏が予想に反してきれいだったのは、この数日前にお身ぬぐいをしたからである。(毎年8月7日と決まっているようだ。最近は参道が石畳で舗装されたため昔ほどホコリも積もらないらしいが。)
 大仏殿のあとは西の戒壇堂(四天王像)を見てから、東へまわり鐘楼・俊乗堂・行基堂・念仏堂をへて、法華堂(三月堂)二月堂へと向かう。
 法華堂は日本史の資料集で必修の不空羂索観音像(乾漆像)・日光菩薩・月光菩薩(塑像)が見られるので、この日一番楽しみにしていた所である。広くない堂内に、3.6mの不空羂索観音像を中心にいくつもの像が建ち並んでいるのを間近で見て圧倒された。
 お水取りで有名な二月堂も、写真で見るより懸造りの高さが高く感じ、迫力があった。舞台からの眺めも良い。
 (ただ、法華堂・二月堂とも午前中に西側からの撮影ということで、逆光でイマイチの写真ばかりになってしまった。)
 法華堂の南の校倉造りの経庫、および手向山八幡宮などを撮ったあとは、そのまま春日大社のほうへと向かった。