石舞台

 早くから石室を覆っていた盛土が失われ、巨大な天井石が露出していたことから「石舞台」の名で親しまれている。
 昭和8年(1933)から実施された調査では、墳丘は一辺約55mの方墳または上円下方墳で、周囲には壕と外堤が巡らされており、墳丘と外堤の斜面には貼石が施されていることがわかった。
 南に開口する両袖式の横穴式石室で、玄室の長さ約7.8m・幅約3.4m、羨道の長さ約11.5m・幅約2.2mあり、玄室から羨道にかけて排水溝が設けられている。石室内からは凝灰岩片が出土していることから家形石棺が安置されていたものと推測される。(平成19年3月設置解説板より)

訪問記

 2007年8月8日、午前2時前に水戸を出て、11時に明日香村の石舞台前無料駐車場に入る。石舞台はなだらかな斜面中腹に堀で囲まれた中にあり、250円で券を買って区域内に入らないと見えない。(背後の小山の上からならば俯瞰できたはずだが、暑かったので登る気はしなかった。)そのかわり区域内に入ってしまえば、玄室の中にも入れる。写真で見るよりも何倍もの迫力があった。
写真:外観玄室内部

 見学後、すぐ隣の「明日香の夢市」内にある「夢市茶屋」で昼食をとり、飛鳥寺へ。