亀山社中記念館

 風頭山腹の道幅の狭い住宅街にある。坂本龍馬による亀山社中が借り受けていた建物遺構を、長崎市が当時の姿に近い形で整備して2009年から公開を始めた。母屋は10畳、8畳、3畳の部屋と土間に分かれており、3畳の部屋と土間の上には隠し部屋である中二階がある。展示品としては、複製の龍馬の書簡や紋服、刀、ブーツ等がある。
 元々は亀山焼の窯があった場所だが1865年に廃窯となり、その跡地を質商・酒商の高田利平が購入した。
 一方、1865年に神戸海軍操練所が閉鎖されると、龍馬ら塾生の庇護を引き受けた薩摩藩の出資で「社中」が結成された。その拠点を探していた龍馬の意向を受け、豪商・文人の小曽根乾堂が利平を訪問したところ、利平の妻の一声で亀山社中がここを利用することになったという。

・・亀山社中近くにある「竜馬のブーツ」。 ・・記念館入口。
・・普通の民家だが.. ・・2階の隠し部屋は往時をしのばせる。