福岡

概要

 那珂川の中洲を境に東側は中世自治都市「博多」、西側は江戸初期に黒田氏が築いた城下町「福岡」である。博多湾には金印で有名な志賀島、古事記でイザナギ・イザナミが最初に造りまた「洲生み」を行ったオノゴロ島=能古島がある。
 古田武彦氏の九州王朝はこの地にあった。板付遺跡、吉武高木遺跡、さらには南の春日市にある須玖岡本遺跡など重要な遺跡がある。さらに南は太宰府だ。
 黒田氏の福岡城は現在大濠公園になっている。その東半分に以前は西鉄ライオンズの本拠地だった平和台球場があった。その球場を取り壊し地下を発掘したら、何と古代の外交の舞台「鴻臚館」が出現した。

訪問記1

 2015年5月2日(土)、茨城空港15:25発。福岡空港17:25着。ホテルリソル博多泊。
 翌3日は太宰府見学に向かう前に、旧福岡県公会堂貴賓館、福岡市赤煉瓦文化館(福岡市文学館)、水鏡天満宮などを見学。
 太宰府見学後、小倉へ移動しアイルイン小倉連泊。4日は門司港・下関見学。5日午前は小倉城を見学後、福岡へ移動し福岡城を見学し再びホテルリソル博多泊。
 最終日6日は、予定を組み替え、まずは前日見逃した福岡城南の丸などを見た後、福岡市博物館で金印を見る。その後、福岡タワーに登り博多湾を見渡しながら昼食にカレー。その後タクシーで崇福寺へ移動。ここの山門は福岡城表御門を移築したものである。また寺の裏には黒田家の墓所もある。地下鉄で筥崎宮へ移動。ここは筑前国一宮である。

訪問記2

 板付遺跡、吉武高木遺跡、須玖岡本遺跡などは「倭国」関連遺跡のページへ。