富岡製糸場 乾燥場・繭扱所

大正11年(1922)建設後、昭和17年(1942)まで増改築。繭の中のサナギを殺しカビの発生を防止し、繭を長期保存するために乾燥させる。現在残っている乾燥機6台は、繭を1階からベルトコンベアで2階に上げて乾燥機に投入し、8段に分かれている内部を下段に移動していく中で6〜8時間かけて温度調節をしながら繭を乾燥させることができた。

2014年の大雪で半壊し、現在は修復のための調査中。

・・東置繭所と乾燥場。 ・・乾燥場をのぞき込む。