札幌 大通公園・テレビ塔

1869年、開拓使は札幌本府建設を計画。当初は大通公園の1つ南の南1条通と、江戸時代に掘られた大友堀(現・創成川)を基準に街造りを計画した。1871年、街の東西に幅60間の火防線を設けてそれより北を官地、南を民地として格子状の区画整理を行った。1872年に火防線は後志通と命名され、1881年に大通と改称された。1876年頃から西3・4丁目に大通花草園を設置、その後も花壇造りは受け継がれた。また西10丁目に屯田兵第一大隊本部が設置されそれより西は練兵場となった。1926年には西13丁目に札幌控訴院が建てられた。戦時中に荒廃し、戦後は米軍に接収され、野球場、テニスコートが造られるなど運動場と化した。1950年頃から芝生や花壇のある公園への復旧が開始され、1957年にはさっぽろテレビ塔が完成した。1980年、都市公園法に基づく公園として告示され、名実ともに大通公園となった。公園の西端が旧札幌控訴院、東端がテレビ塔である。

・・テレビ塔から大通公園。 ・・旧控訴院のさらに向こうに大倉山ジャンプ台が見える。
・・塔から南南西、創成川と創成橋(この橋のたもとに「北海道里程元標」の碑がある)。
・・西10丁目にある黒田清隆像。 ・・西11丁目のマイバウム(5月の木)と札幌ドイツ村(夏のビール祭り)。
マイバウムは同じ1972年にオリンピックを開催したミュンヘン市との姉妹都市提携を記念し、1976年にミュンヘンから贈られ通年で設置された。
しかし1981年に台風で折れてしまい翌年に支柱を鉄にして復元した。(マイバウムはドイツでは春の訪れを祝うスプリングマーケットに立てられる。)

・・札幌テレビ塔。高さ147.2メートル。設計者は内藤多仲(東京タワー、名古屋テレビ塔、通天閣などの設計者)