大法寺

名称一乗山大法寺
見所三重塔(国宝)、観音堂
宗派天台宗
場所長野県小県郡青木村当郷

 大宝年間、藤原鎌足の長子・定恵(じょうえ、俗名は中臣真人、不比等の兄)の創立ということになっているが...
 観音堂の木造十一面観音立像(重文)は平安時代後期の作とされている。これを安置した厨子(室町時代)・須弥壇(鎌倉時代)も重文指定である。観音像は厨子の中に安置されている。また脇侍の普賢菩薩像(重文、観音像と同時代)は本堂にある。
 三重塔は、墨書により1333年に造営中であったことがわかっている。姿の美しさから「見返りの塔」と呼ばれている。

訪問記

 上田の諸寺を巡ったあと、青木村にある大法寺に最後に立ち寄る。本堂前の駐車場は広くて結構なのだが、そこからは塔も何も見えない。本堂から左奥へと坂道を登っていくと本堂の裏に青木村郷土美術館があり、さらにその上にようやく観音堂がある。観音堂の左上に三重塔がある。