化粧坂

概略

 鎌倉七口の1つ。「けわいざか」と読む。「假(仮)粧坂」とも書く。扇ガ谷から南の源氏山公園に登る険しい坂道である。そこから鎌倉山をへて西の藤沢や北西の大船へと抜けていく道の要所である。
 源氏山公園の西、「葛原」は鎌倉幕府滅亡の際の戦場として「梅松論」に出てくる。新田義貞はここを突破できず、結局南の稲村ヶ崎から鎌倉に攻め入ったのである。「太平記」には「粧坂」と出てくる。

 しかし現在の化粧坂は、源氏山公園からの単なる下り坂だけである。本当はその坂の上からもっと西に古道がないといけないのだが、それは梶原の住宅街にある「源氏山入口」バス亭からの道でよいのだろうか? (銭洗弁財天などにも行ってみて確認してみなくては..)

訪問記・写真

 北鎌倉から亀ケ谷坂をへて、岩船地蔵堂のある亀ケ谷辻を西へ行くと、海蔵寺との中間あたりで南へ登っていく坂がある。これが化粧坂入口である。初めは舗装道路だが、昭和15年建立の「假粧坂」の由来を刻んだ石碑より先は、岩がゴツゴツとある急な坂道になる。(レンタサイクルで来た人はこれ以上は進めないので要注意。)

 坂上に案内板がある。北西へ行けば日野俊基の墓、および彼を祀った葛原岡神社、南西へ回り込めば銭洗弁財天、真西へ行けば鎌倉山住宅街、そして東側は「源頼朝像」がある源氏山公園である。源氏山から真東へ人一人通るのがやっとの険しい道を降りて寿福寺裏へと抜けた。