稲村ヶ崎
概略
1333年、鎌倉幕府を滅ぼすべく西から攻め込んだ新田義貞が、この岬の海岸を渡ろうとした。しかし、波打ち際まで切り立った崖であるため軍勢が渡るのは困難とみた義貞は、潮が引くのを念じて剣を海に投げ入れた。すると潮が引き海岸が干潟となり、そこから鎌倉に攻め入ることができた。...という伝説で有名な場所である。
ここから西の江ノ島との間に腰越というところがある。平家討伐後の1185年、兄・頼朝と不和となった義経が鎌倉に入ることを許されず、同地の満福寺に留まっていた際、有名な「腰越状」を書いた、とされる所である。(結局、義経は鎌倉には入れず京へ帰ることになる。)
訪問記・写真
08年11月、極楽寺から南へ自転車で下り海岸に出ると、岬のすぐ西側高台に公園がある。海岸に降りると岩がゴツゴツしており、昔はもっと難所であったろうと思われる。公園から西を見ると、江ノ島と富士山のツーショットが撮れる。(もっと天気が良ければ...)