朝比奈切通

概略

 鎌倉七口の1つで、鎌倉から東の金沢へと抜ける道である。和田義盛の3男・朝比奈三郎義秀が一夜にして切り開いたという伝説がある。

訪問記・写真

 07年11月4日、道が混み始める前に鎌倉駅から金沢街道を東へ行くバスで十二所神社まで行く。そこから脇道へ入っていくと住宅地が途切れたところから沢沿いの道が続く。「朝比奈切通←」という白い標柱がある所から左へ入ると、小さな滝がありその脇に「朝比奈切通」の由来を刻んだ昭和16年に建てられた石碑がある。そこから坂道を登っていくと、次第に沢と道が一体化して、道が常時湿っているようなところを行かなくてはならない。防水のしっかりした靴が必要である。両脇は鬱蒼と草木が生い茂り、加えて午前早い時間帯のため日も高くなく、晴れているにもかかわらず薄暗い。そのため撮った写真の画質がどれもイマイチだった。
 切り通しの最高地点の両側の切り立った崖を見ると、この切通しが大工事だったことがわかる。そこを通過し坂を下りてすぐ右折すると熊野神社があるらしい。鎌倉の鬼門を守るために建立されたものという。しかしそちらへは行かず、そのまま金沢方面へ降りていく。横浜横須賀道路の高架下を抜けると、すぐに切通し道の終点である。