木曽路
概略
中山道は軽井沢から長野県に入り、佐久市から和田峠を越えて下諏訪、塩尻ほへて木曽路に入る。ここに奈良井宿、福島宿、妻籠宿、馬籠宿といった宿場町が現在も観光地として知られている。
ちなみに奈良井宿を流れる奈良井川は北に流れて塩尻・松本をへて最終的には犀川・千曲川へと合流する。一方、木曽川は現・木祖村の薮原宿から中山道に沿って南に流れ、宮ノ越宿・福島宿をへて上松宿の少し南には「寝覚の床」として有名な花崗岩浸食の奇観を形成している。そして妻籠宿の少し北で西へ逸れていく(JR中央本線も)。妻籠宿はその木曽川支流の蘭川沿いにある。妻籠宿から馬籠峠を越えて馬籠宿に至る。現在はこの馬籠峠が現在は長野・岐阜の県境になっており、馬籠宿は岐阜県中津川市になっているが2005年までは長野県木曽郡山口村だった(越県合併)。江戸時代もここまでが信濃国だったのである。
訪問記
2021年8月9日から13日、妻と自家用車で甲府(躑躅ヶ崎館・甲府城)、奈良井宿・寝覚の床、飛騨高山、下呂温泉、妻籠宿、勝沼とまわる4泊5日、1000kmのドライブ旅行を行った。当初の予定では10日の奈良井宿と寝覚の床の間に木曽福島関所を、12日の妻籠宿の後に馬籠宿を、それぞれ予定に入れていたが、あまり天気が良くなかったのでカットし、奈良井・妻籠に集中することにした。案の定、奈良井を見た後、寝覚の床で通り雨に降られ、妻籠宿を見終わった後も駐車場に戻ったら雨が降り始めた。
もう一度、木曽路に来たら、この2カ所の他、このあたりに集中した古い水力発電所群も見学したいと思う。福沢諭吉の娘婿・桃介と川上貞奴にゆかりの読書発電所・桃介橋は妻籠宿からほんの少し北上した所に見ることができた。
- 奈良井宿
- 寝覚の床
- 妻籠宿