東日本大震災遺構

訪問記

 2011年3月11日14時46分に発生した東日本大震災は、地震の揺れそのものよりも、津波(および原発事故)による被害が大きかった。
 2015年10月に石巻の日和山に行った以外は、長く津波の爪痕を見ることなく7年が経ってしまったが、2018年5月4日、仙台での合唱練習の後、一念発起して車で北上して釜石まで主な震災遺構を見てまわる予定を組んだ。

9:45着 石巻市「旧門脇小学校」(日和山の南西下)
10:25着「旧女川交番」
11:25着「旧大川小学校」
12:30着「南三陸町防災対策庁舎」、南三陸町さんさん商店街で昼食。
14:35着「旧気仙沼向洋高校」
15:30着、陸前高田市「旧気仙中学校」
15:55着、同「奇跡の一本松」
17:55着、大槌町「花ホテルはまぎく」(震災後に平成の両陛下が宿泊された所)

 南三陸町でさんさん商店街にAKBが来ていたらしく大渋滞。それでも予定より10分遅れぐらいで済んだのだが、旧気仙沼向洋高校で少し長居したため20分遅れとなり、予定していた気仙沼中学校はパスし同市内はバイパスで迂回した。陸前高田の気仙中学校は予定通り15時半だったが、その後「奇跡の一本松」を見るのに商業施設の駐車場からかなり歩かねばならず、大槌のホテル到着は30分遅れの18時だった。
 女川・南三陸・陸前高田あたりは道路地図がアテにならない状況だった。そうした有名な被災地だけでなく、リアス式海岸のありとあらゆる入り江が津波の被害を受けており、その後の復興事業として高い防波堤が築かれている。陸前高田の全面嵩上げもさることながら、「これって復興なの?」と疑問に思うことの多いドライブだった。

 翌5月5日は遠野・登米をへて松島泊。
 6日は瑞巌寺などを見て水戸へ帰る途中に、常磐高速を途中で下りて、JR常磐線の山下・坂元・新地の駅跡と今の駅を見る予定を立てていた。実際は流された駅跡が残っていたのは山下駅跡だけ(追悼碑もある)で、山下駅跡は何も無い。旧常磐線の線路跡を盛り土して自動車道にすると思われる工事をしていた。新地駅は新旧の駅の場所が近いので一帯の開発で痕跡もなかった。ここはもう少し早く来るべきだった。