弘前
概略
08年10月11〜13日、弘前を再訪。前回はGW中で市内にホテルをとれず、城址公園内だけしかみられなかったので、今回はしっかり市内に2泊して、城だけでなく城下町弘前を広く見てまわろうと思い、改めて予習してみた。するとそうした江戸時代の名残もさることながら、それ以上に明治以後の古い洋館が結構残っていることがわかった。
以下、建物名の後のカッコ付き数字は「趣のある建物」一覧のパンフに付けられた番号である。ただし、文化財指定の建物や公共建造物はナンバーが付けられていない。(これは私が行った2008年現在のリストであり、2016年にこのページを整備するにあたり弘前市のサイトで調べてみたらナンバリングが変更され、追加された建物もあるようだ。)
11日昼前に弘前国際ホテルに到着。
まずはすぐ近くの日本聖公会弘前昇天教会へ。木造ゴシック様式の内部は長崎の大浦天主堂を思わせる。次は城趾南の青森銀行記念館。ここでいろいろ説明してくれた方から、追手門の向かいにある観光館でレンタサイクルが無料で借りられるという情報をGET。また市が指定した「趣のある建物」群の一覧とその地図もいただいた。
追手門の南には、旧東奥義塾外人教師館および旧市立図書館が保存されている。その脇の観光館で自転車を借りて、かなり広範囲にまわることができた。ただ、あまり良い天気でなく、時々ポツポツと小雨が降ってはやむ、といった状態だったので、最初にまわった日本キリスト教団弘前教会の内部を見てこなかったのは失敗。(13日に再び行ったら教会の方が不在で入れなかった。)次の弘前カトリック教会(07)の内部はやはり木造ゴシック様式。祭壇もまた素晴らしい。
2つの教会は城の東側にあった。そこから北へ向かい、熊野奥照神社、さらにその北の弘前八幡宮へ(この2社とも国重文)。ここでまた通り雨をやり過ごし、次は城のすぐ北側の「仲町伝統的建造物保存地区」で武家屋敷の旧岩田家・旧伊東家・旧梅田家、商家の石場家住宅を見る。ついで北門から城内四の丸・護国神社をへて、城の西にある誓願寺へ。(ここは前回GWの時も訪れている。)
その後、地図を見ると直線で南に行けば禅林街(寺町)へ行けると思ったのが失敗。禅林街は弘前城の南東に延びる台地上にあり「長勝寺構」という城の外郭(すなわち天然の要害)となっている。そのため、いったん東へまわり城西大橋の上まで登らないと行けないのだ。外郭の東端に枡形(ここに「茂森会館(17)」)がありそれを過ぎると黒門がある。黒門の近くに栄螺堂という八角形の御堂がある。西にのびる道の両側に寺院が文字通り林立している。その西端の長勝寺は本堂・庫裡・三門・鐘が重文指定なのだが、残念ながら本堂が修復工事中であった。
さらに南の新寺町通りへ向かい(途中に田澤刃物(18,私は見落とした)、加藤味噌醤油(19)、真そば屋會(20)がある)、その東端の最勝院五重塔を見て、この日は終了。ホテル南の「まちなか情報センター」に自転車を返してすぐ雨が本降りになってきた。
12日は城内をくまなく見た後、午後3時半に追手門から出て藤田記念公園へ。庭園や和館・洋館=旧藤田家別邸(15)などをじっくり見学。最後にル・コルビジュエの弟子である前川國男による弘前市庁舎、隣接する市長公舎=旧第八師団長官舎(14)などを見てまもなく日が暮れた。
最終13日はすぐに水戸へ帰ろうと思っていたのだが、朝からかなり良い天気なので「もったいない」と思い、午前中再び自転車を借りて「趣のある建物」をできるだけまわることにした。(以下、カッコ内はそのナンバー。)
一色時計店(03)、聖公会昇天教会の後、城の南東にある旧弘前無尽社屋(04、三上ビル)、その向かいの田中屋(05)、南下して高砂そば(06)。その西の養生幼稚園には吉田松陰が訪れた津軽藩士・伊藤広之の居宅「松陰室」が残されている。
つぼた文庫(22)、大阪屋(21)、さらに南下し前川國男による木村産業研究所(現・弘前こぎん研究所)、また南下し新寺町西端の真そば屋會(20)、加藤味噌醤油醸造元(19)。
ここから北西へ行き茂森会館消防西第一分団(17)。上記のようにここは長勝寺構の東枡形である。黒門と栄螺堂を再撮影後、枡形から北上し西へ台地を下る城西大橋へ。天気がよく順光のため、ここから西に見える岩木山は絶景である。
城の南に戻り旧第八師団長官舎・市庁舎をへて、城の東地区へ。竹田家住宅(10)、日本キリスト教団弘前教会、翠明荘(08)、弘前カトリック教会とまわる。
東門から城内に入り「緑の相談所」、また城外へ出て弘前中央高校講堂と2つ前川建築を見る。
城の北辺、川崎染工場(11)と石場家住宅の2つの商家を見て、今度は城の西へ。旧西地区第四分団消防屯所(12)を見て、城の南西の工業高校口から入城し、坂を登って三の丸南西部にある前川建築の市立博物館、市民会館を見る。市民会館口から城を出て、旧藤田家別邸へ。この中の庭園を眺められるサンルームが大正浪漫喫茶室になっていて、そこでランチ。
また城の東へまわり石場旅館(09)、百石町展示館を見てホテルに戻り、帰路につく。