1947年のライヴ録音

オルセン番号年月日レーベルDISC No.作曲家作品オケ場所
108 1947/05/25 TAHRA FURT1016
BEETHOVENSym.Nr.6「田園」BPOTP
audite BOX 21.403

独WF協会 TMK 008080
109Sym.Nr.5「運命」
1101947/05/27 DG477 006-2(6CD)
BEETHOVEN「エグモント」ov.BPO ベルリン英占領区ソ連放送局
DG POCG 3788 (OIBP)

DG UCGG9016(SACD)
111DG474 728-2
Sym.Nr.5「運命」
1121947/06/09 TAHRAFURT 1090/3
BEETHOVEN「レオノーレ」ov.Nr.2 VPOHamburg
1151947/08/20 WINGWCD1/2 BRAHMSドイツ・レクイエム
欠落有り
ルツェルン祝祭o,cho,
Schwarzkopf,Hotter
Luzern
1161947/08/27 TAHRAFURT 1028/9
BEETHOVENPC.Nr.1ルツェルン祝祭o,Aeschbacher Luzern
117BEETHOVEN「レオノーレ」ov.Nr.3ルツェルン祝祭o
118BRAHMSSym.Nr.1
欠番1947/09/16 TAHRAFURT 1008/11 BRAHMSSym.Nr.2〜リハーサル BPONWDRでの放送録音
1201947/09/16 DGPOCG 2350
474 030-2(6CD)
HINDEMITH交響的変容BPO DGH
放送録音(聴衆なし)
121 R.STRAUSS「ドン・ファン」
1221947/09/30 TAHRAFURT1020
MENDELSSOHN「真夏の夜の夢」ov.BPO TP
audite BOX 21.403

独WF協会 TMK 008080
123BEETHOVENVC.BPO,Menuhin
123.51947/10/03 CetraKICC 7150/1 WAGNERTRISTAN UND ISOLDE (Akt 2,3)BSK,Suthaus,Schluter Admiralspalast
1241947/10/27 DGPOCG 2350
477 006-2(6CD)
R.STRAUSS「メタモルフォーゼン」 BPOTP

 この年はベルリン復帰前にすでにイタリアで、4月6日と9日にローマでサンタ・チェチリア音楽院管と、13日と20日にはフィレンツェでコンサートを開いている。
 ベルリン・フィルへの歴史的復帰演奏会は、5月25,26,27,29日の4日間ティタニア・パラストで開催された、とされていた。しかし最近の研究によれば、有名な27日の録音は上記のように放送局のホールで行われたようである。TAHRAの1997年版ディスコグラフィではティタニア・パラストと記載されているが、「クラシックプレス4」2000年秋号のベルリン・フィルのディスコグラフィでは5月27日は「Haus des Rundfunks」と記載されている。

 この「ベルリン英占領区ソ連放送局スタジオ」については、「チェリビダッケとフルトヴェングラー」(音楽之友社)の107ページ、131ページ、173ページに言及されている。もとは旧帝国放送(→マグネットフォン録音)だったこの放送局はマズーレンアレーにあり、戦後はイギリス軍の占領地にありながら“飛び領”としてソ連軍の管轄下にあった。1947年5月以後もフルトヴェングラー指揮ベルリン・フィルは戦後しばしばここでコンサートをやっていたようだ。たとえば、前掲書107ページでは、その年の9月14〜17日までのコンサートはティタニア・パラストで2回、放送局大ホールで1回、ポツダムで1回と書かれている。TAHRAのコンサート・リストではポツダムの1回(17日、サンスーシ宮殿!)は明記されているが、14〜16日はベルリンとしか書かれていない。しかし前掲書の通りなら16日が放送局だったと推測される。
 ここで問題なのが、上記の表で9月16日の録音とされているものが2種類あり、1つはダーレム・ケマインデハウス、もう1つは「在ベルリン北西ドイツ放送局スタジオ」とされていることだ。この後者がここで問題にしている放送局と同じものなのかどうか定かでない。またShin-p氏のSiteによれば、ゲマインデハウスは聴衆が入れるほど大きくないらしい。だからベルリン・フィルはここを練習場所に使っており、放送用録音はあってもライヴ録音はない。この日の録音も聴衆ノイズがないので、CDの表記では「ライヴ」になっているが放送用録音である。するとこの日は、NWDRでリハーサルをやり、ゲマインデハウスで放送用録音で2曲演奏し、その後どこかでコンサートをやったことになる。そんな大移動を一日でするものだろうか? Shin-p氏のSiteでは、このNWDRでのリハーサルを9月14日としている。
 なお1948年のベルリン封鎖後は、このベルリン英占領区ソ連放送局のホールではベルリン・フィルの演奏会ができなくなってしまった。しかし前掲書によればフルトヴェングラーはそこのホールを嫌っていたらしい。

 歴史的復帰後5月31日・6月1,2日にはベルリン国立歌劇場管弦楽団、6月3日ベルリン・フィル、4日ベルリン国立歌劇場管弦楽団と立て続けにベルリンで指揮。その後6日にはハンブルクでハンブルク・フィルと、12,13日にはミュンヘンでベルリン・フィルとコンサート。
 夏はザルツブルク音楽祭に2回、ルツェルン音楽祭に3回出演。
 9月は上記のように14〜16日ベルリン、17日サンスーシ宮殿でベルリン・フィルとのコンサート。22日にハンブルクで北西ドイツ放送響を指揮したあと、28,29日にはまたベルリン・フィルとのコンサート。
 10月2日はベルリン国立歌劇場管弦楽団とコンサート、翌3日は国立歌劇場で「トリスタン」公演。8,10,12日はストックホルムでストックホルム・フィルと、15,17,18日はミュンヘンでミュンヘン・フィルとコンサート。末にはまたベルリン・フィル(26,27)、ベルリン国立歌劇場管とコンサート(21)および「トリスタン」(24,30)。
 11月4日にはライプッイヒ・ゲヴァントハウス管に客演。その後はウィーン・フィルに客演(8,9,15,16,29,30)。12月3,4日はウィーン響とドイツ・レクイエム。そのあとはスイスへ行って、12,13日はジュネーヴでスイス・ロマンド管、17,19日はヴィンタートゥーア市立管、そのまま越年。