紀行文(1)
8/2
成田ビューホテルに前泊。8:00成田空港集合。
フライトが予定より早まって10:25成田発になったKLMオランダ航空KL862便で、アムステルダムに現地時間15:00前に到着。ここから18:00発KL1799便でミュンヘン空港へ。現地時間19:25到着。カンカン照りの中、佐々木先生をはじめとする先発隊がわざわざバス1台で出迎えに来てくれた。この日の南ドイツは気温40度だったと聞いてゲンナリ。バスでローテンブルクに着いたのは22:00頃だったか。さすがに日も暮れてあとは寝るだけ。ホテルは前回も泊まったガルゲン門前のZum Rappen。
8/3
まずは朝飯前に6:45から散歩。ガルゲン門から城壁を南下しレーダー門でおりてマルクス塔をしっかり裏表撮影。レーダー門のすぐ南の「旧鍛冶屋」のきれいな建物も。その後、レーダー門から城壁外側をホテルまで戻る。
朝食後、午前中はまた市内観光。ヴァイサー塔もきちんと裏表撮影。その右脇に隣接する建物前にはイスラエルの国旗がある。中世犯罪博物館のパンフの地図によると、ここは「ユダヤ人の舞踏会場」と呼ばれ旅館でもあったという。(ここから右手に降りていく道はJuden Gasseである。)
門を入るとすぐに「ホテル・ティルマン・リーメンシュナイダー」がある。その奥の交差点では我々の滞在中ずっと全身金色に塗りたくった芸人が日がな一日静かにパフォーマンスしていた。
さらに奥にヤコブ教会がある。9:00ちょっと過ぎの混雑する前に中へ入る。「聖血の祭壇」ももう一度撮影。
そこから市庁舎前広場へ出る。なんと市庁舎と市参事会員酒場のファサードが工事中である。そのため工事の幕に外観の絵が描かれているが、これがなかなか上手い絵なので、パっと見ただけでは気がつかないかもしれない。もちろん良く見れば「なーんだぁ」ってことにはなるのだが、観光客をものすごくガッカリさせないための努力をしている。でも例のマイスタートルンクの仕掛け時計は見られないのだからやはり残念である。
このあたりで大学同期のM夫妻と合流し、プレーンライン,ジーバース塔を抜け、学生団員が宿泊している市南西部のユースホステルへ。この建物も由緒ある建物で、1516年建造の昔の製パン所であるを改造したものである。ユース脇の城壁に登り南下。南西隅櫓まで歩く。
そこからシュピタール門へは直接行けないので、城壁内へ戻ると帝国都市ホール(Reichsstadthalle)がある。これは17世紀の穀倉を1975年に改造したもので、以前2003年に岩手大学音楽科の演奏旅行で、シュマールフス先生指揮するミュンヘン・フィルと第9を演奏した場所らしい。(フェライン渡辺さんの事前情報より。渡辺さんは「納屋」と表現していたが、まったくそんな感じである。)
シュピタール門・要塞を見た後は、ふたたびプレーンラインをへてヨハニス教会脇の中世犯罪博物館(Kriminal Museum)に入場する。入場料は一人5ユーロと案外高いが、展示物も結構多い。名誉刑の一つ「羞恥マスク」の展示が多かったような気がする。
その後、博物館近くで市庁舎前から少し南に入ったところにある「Zum Schwan」というレストランでM夫妻と食事。男2人がよくわからないまま頼んだ「Kaese Spaetzle」は、シュペッツルというのが「パスタとうどんの中間物」で、それのチーズ味ということ。逆に女性陣が頼んだのが定番の肉料理ということになってしまった。ワインはマルケルスハイマー・タウバーベルク・シュヴァルツリースリングという地元産赤ワイン 200ccで4ユーロ。
食後、M夫妻と別れて、少しJudenGasseを北西へ。2年前に訪れた衣装工房の場所に行ってみた。しかし建物外観はそのままだが衣装工房ではなくなっていたのが残念。
いったんホテルに戻り2時からの練習に備える。ホテルロビー集合13:50と思っていたのだが、勘違いで13:30だった。あわてて練習会場であるヤコブ教会となりの建物に駆けつけたが、「音楽ホール」の入口がわからず、ホールに入ったら結団式がすでに始まっていた。あちゃー。
練習が終わったのは16:30頃だったか。その後、ホテルに戻ってもまだ日が高い。一休み後、18:00前頃から再び市内観光。
翌日の演奏会場であるフランツィスカーナ教会を見たあと、ブルク公園から城壁外を降りていきコボルツェラー教会、二重橋へ。市街を眺めたあとコボルツェラー門を入り、プレーンライン近くの店で夕飯。ここも日本語メニューがある。「鶏胸肉マリネ。温野菜とご飯付き 10.7ユーロ」「シロイトダラ・ヒレ焼き。ポテトサラダと生野菜添え 9.2ユーロ」。レシートには前者が「Hähnchenbrust」後者が「Fisch gebacken」とある。ワインは「Hambacher Riesling trocken ,QbA Pfalz 2.9ユーロ」。
8/4
この日は午前も午後もフランツィスカーナ教会で練習があったので一眼レフは持ち歩かず。
合間の昼食は、市庁舎の少し西にある「Ristorante Eiscafe-Pizzeria ITALIA」。この店は2年前にタリアテッレを食べた所。その時割り勘の計算をレシートにしてくれたお姉さんが、今回も我々にサーヴしてくれた。私は今回もタリアテッレをいただいたが、前回とは別のタリアテッレだった。飲み物は練習の合間なのでApfelsaft。
午後は少し練習したあと、音楽ホールで着替えて、16:00から本番のコンサート。
18:00頃にコンサートが終わったらステージ衣装のまま少し離れた市庁舎へ。すると道の両側のカフェテラスでくつろいでいた聴衆から拍手をいただき感激。
市庁舎内「皇帝の間」では副市長による歓迎の儀式マイスタートルンクがあるということだった。マイスタートルンクとは、1618-48年の三十年戦争の際、カトリック皇帝側の占領軍に対し、当時の元市長が3リットルのワインを一気飲みして街を救った、という故事だ。だからてっきり副市長が一気のみを披露してくれるのだと思っていた私は、是非撮影したいと思っていたが、控え室の音楽ホールにカメラ類をおいてきてしまっていたので残念!と思っていた。
ところが、副市長の挨拶を聞いていると、どうやら現代のマイスタートルンクは、市の賓客に皇帝用の3リットルの器でワインをふるまってくれるものらしい。というわけで我らが指揮者・佐々木正利先生が一口ワインを飲まれた。
このあとがサプライズだった。
合唱団内で最近結婚した方が2組いるようなのでどうぞ、というわけだ。我々2人と、テノールのソリストとその彼女さんの4人が前へ出てそれぞれ飲むことになってしまった。撮影できずに残念、と思っていた私自身がまさか被写体になってしまうとは思ってもみなかった。ワインはフランケンの定番Silvaner種のtrockenかHalbtrockenだったと思われ、大変飲みやすく美味しかった。
着替えてホテルに戻りレセプション。ここでも合唱団からのプレゼントでいただいたグラスで二人で同時にワインを飲むというパフォーマンスをさせられてしまった。(あとで大学同期のK氏からこれらの写真を送ってもらった。)