中山堂

 日本統治時代の1936年、台湾総督府営繕課の井手薫の設計で、「台北公会堂」として建築された。1945年、日本敗戦の際、台湾軍司令官安藤利吉の調印式がここで行われ、同年中華民国政府により台北市中山堂と改称された。「中山」とは孫文の号の一つで、中国では彼を「孫中山」と呼ぶことが多い。
 1949年に国民党政府が台湾に移転後、中華民国の立法院(国会にあたる)がここを使用していたが、1960年に立法院は同じく日本統治時代の「台北州立台北第二高等女学校校舎」に移転した。その後は「台北中山堂」という名称で、台湾の演劇界での重要な発表の場となっている。

・・中山堂。 ・・中山堂の右は台北市警察。
・・画像1撮影地の「孫文像」。 ・・中山堂の正面に向かい合って抗日戦争勝利曁台湾光復紀年碑。
・・1895年下関条約(台湾が日本領に)。 ・・1937年廬溝橋事件で日中戦争開始。1945年日本降伏。