倫理
旧カリキュラムの教科書:第一学習社「高等学校 倫理」に準ずるが、かなり配列も変更している。
| ジャンル | プリント | ページ数 | 解答入り | ビデオ授業 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 青 年 期 現 代 の 課 題 |
101.青年期・現代社会 | 10 | ○ | 1.人間とは何か | 約27分 | 2021.9.2 |
| 2.青年期、発達課題 | 約51分 | 2021.9.2 | ||||
| 3.劣等感・アドラー心理学 | 約23分 | 2021.9.4 | ||||
| 4.マズロー(欲求階層説)、フロイト(無意識・防衛機制) | 約50分 | 2021.9.6 | ||||
| 5.性格類型(ユング、クレッチマーetc.) | 約24分 | 2021.9.6 | ||||
| 6.大衆社会・管理社会 | 約43分 | 2021.9.6 | ||||
| 青年期を表す様々な言葉などについては教科書・プリント・資料集を見てください。 | ||||||
| 現代社会の諸問題 | 11 | - | 環境・資源・生命倫理・情報化など「現代社会」テーマ学習的内容 | |||
| 源 流 思 想 |
201.ギリシア哲学 | 5 | ○ | 1.哲学の始まり・自然哲学 | 約21分 | 2020.4.8 |
| 2.ソフィスト | 約15分 | 2020.4.13 | ||||
| 3.ソクラテス | 約51分 | 2020.4.14 | ||||
| 4.プラトン | 約31分 | 2020.4.15 | ||||
| 5.アリストテレス | 約38分 | 2020.4.15(5.16改) | ||||
| 6.ヘレニズム思想 | 約28分 | 2020.4.22 | ||||
| 202.キリスト教 | 4 | ○ | 1.ユダヤ教 | 約49分 | 2020.5.7 | |
| 2.イエス(1).実在したイエス | 約32分 | 2020.5.7 | ||||
| 3.イエス(2).イエスの言葉の真実 | 約33分 | 2020.5.7 | ||||
| 4.イエスの死 | 約35分 | 2020.5.7 | ||||
| 5.パウロ | 約40分 | 2020.5.11 | ||||
| 6.三位一体、教父アウグスティヌス | 約34分 | 2020.5.11 | ||||
| 7.中世スコラ哲学、トマス・アクィナス | 約34分 | 2020.5.11 | ||||
| →世史「中世ヨーロッパ文化」のほうが説明が上手(5:37〜10:33) | ||||||
| 聖書・イエスの実像 | 8 | - | ||||
| 203.イスラム教 | 2 | ○ | イスラム教 (世界史「イスラム世界第1回」と共通) | 約56分 | 2020.5.18 | |
| 204.仏教 | 4 | ○ | 1.バラモン教・ウパニシャッド | 約23分 | 2020.5.22 | |
| 2.ガウタマ・シッダールタの教え | 約37分 | 2020.5.22 | ||||
| 3.大乗仏教 | 約34分 | 2020.5.22 | ||||
| 205.中国思想 | 4 | ○ | 1.孔子 | 約30分 | 2020.6.1 | |
| 2.孟子 | 約26分 | 2020.6.2 | ||||
| 3.荀子、法家 | 約20分 | 2020.6.3 | ||||
| 4.朱子学と陽明学 | 約42分 | 2020.6.5 | ||||
| 5.道家 | 約19分 | 2020.6.8 | ||||
| 6.墨家・陰陽家・兵家・名家 | 約31分 | 2020.6.8 | ||||
| 西 洋 近 代 思 想 |
401. ルネサンス〜ヘーゲル |
10 | ○ | 1.ルネサンス | 約29分 | 2021.8.25 |
| 2.宗教改革 | 約39分 | 2021.8.25 | ||||
| 3.モラリスト | 約24分 | 2021.8.25 | ||||
| 4.科学革命 | 約21分 | 2021.8.25 | ||||
| 5.イギリス経験論 | 約58分 | 2021.8.26 | ||||
| 6.大陸合理論 | 約44分 | 2021.8.26 | ||||
| 7.自然法・社会契約説・啓蒙思想 | 約67分 | 2021.8.26 | ||||
| 8.カント「純粋理性批判」 | 約44分 | 2021.8.27 | ||||
| 9.カント「実践理性批判」 | 約50分 | 2021.8.27 | ||||
| 10.ヘーゲル | 約48分 | 2021.8.27 | ||||
| ヘーゲルをどう読むか | 4 | - | - | |||
| 402.経済学者・ 功利主義・実存主義・ プラグマティズム |
10 | ○ | 1.アダム・スミス | 約21分 | 2021.8.30 | |
| 2.マルクス | 約39分 | 2021.8.30 | ||||
| 3.功利主義 | 約34分 | 2021.8.30 | ||||
| 4.キルケゴール | 約32分 | 2021.8.30 | ||||
| 5.ニーチェ(付.ショーペンハウアー) | 約25分 | 2021.8.30 | ||||
| 6.ヤスパース、ハイデガー | 約57分 | 2021.8.31 | ||||
| 7.サルトル、ボーヴォワール | 約49分 | 2021.8.31 | ||||
| 8.ベルクソン、フッサール、メルロ=ポンティ | 約38分 | 2021.9.4 | ||||
| 9.実証主義、社会進化論、プラグマティズム | 約25分 | 2021.9.2 | ||||
| 403. フランクフルト学派 ・構造主義など |
9 | ○ | 1.フランクフルト学派 | 約24分 | 2021.8.31 | |
| 2.構造主義とその後 | 約38分 | 2021.9.1 | ||||
| 3.分析哲学・科学哲学 | 約19分 | 2021.9.2 | ||||
| 4.アーレント、レヴィナス | 約49分 | 2021.9.4 | ||||
| 5.ロールズ、セン | 約24分 | 2021.9.4 | ||||
| シュヴァイツァー、ガンディ、マザー・テレサについてはプリントを見てください。 | ||||||
| 日 本 思 想 |
301. 日本の風土と伝統 |
4 | - | 1.日本の風土と文化 | 約57分 | 2020.6.10 |
| 2.日本人の特性 | 約41分 | 2020.6.10 | ||||
| 302.日本仏教史 | 6 | ○ | 1.聖徳太子・行基・鑑真 | 約21分 | 2020.7.6 | |
| 2.最澄・空海 | 約28分 | 2020.7.9 | ||||
| 3.末法思想・空也・源信 | 約21分 | 2020.7.9 | ||||
| 4.鎌倉仏教(1)法然・親鸞・一遍 | 約37分 | 2020.7.14 | ||||
| 5.鎌倉仏教(2)日蓮 | 約11分 | 2020.7.16 | ||||
| 6.鎌倉仏教(3)栄西・道元 | 約11分 | 2020.7.16 | ||||
| 303.江戸時代の 儒学・国学ほか |
4 | ○ | 1.儒学(1)朱子学・陽明学 | 約15分 | 2020.7.20 | |
| 2.儒学(2)古学派 | 約18分 | 2020.7.20 | ||||
| 3.国学 | 約12分 | 2020.7.21 | ||||
| 4.その他庶民思想 | 約17分 | 2020.7.22 | ||||
| 304.幕末〜近代 | 6 | ○ | 1.幕末の思想(佐久間象山etc) | 約24分 | 2020.7.28 | |
| 2.明六社(福澤諭吉etc) | 約30分 | 2020.7.31 | ||||
| 3.自由民権(中江兆民etc) | 約25分 | 2020.7.31 | ||||
| 4.キリスト教(内村・新渡戸) | 約40分 | 2020.8.2 | ||||
| 5.明治文学(夏目漱石ほか) | 約25分 | 2020.8.5 | ||||
| 6.西田幾多郎 | 約22分 | 2020.8.6 | ||||
| 7.和辻哲郎 | 約8分 | 2020.8.9 | ||||
| 8.民俗学(柳田國男ほか) | 約21分 | 2020.8.11 | ||||
