はじめケルト人居住地、のちゲルマン人移住。
その後、ローマ帝国時代にはリーメス(城塁)に守られた帝国領内でローマ人も植民。
3世紀にアラマン族が占領し、ついでフランク族が北方から侵入しフランク王国領となる。
12世紀に、ツェーリングZähring家がこの地を支配するバーデン辺境伯となる。
これはバーデン=バーデン、バーデン=ドゥルラッハ(Durlach)その他の家系に分かれていた。
ヘルマン1世(バーデン辺境伯,1064-73) ┃ ヘルマン2世(1073-1130) ┃ ヘルマン3世(1130-60) ┃ ヘルマン4世(1160-90) ┃ ヘルマン5世(1190-1243) ┣━━━━━━━━━━━━━┓ ヘルマン6世(1243-50) ルドルフ1世(1243-88) ┃ ┣━━━━━━━┳━━━━━━┳━━━━━┓ フリードリヒ1世(1250-68) ヘルマン7世 ルドルフ2世 ヘッソ ルドルフ3世 (1288-91) (1288-95) (1288-97) (1288-1332) ┏━━━┻━━━┓ ┃ ルドルフ4世 フリードリヒ2世 ルドルフ・ヘッソ (1291-1348) (1291-1333) (1297-1335) ┏━━━━━━━━━┫ ┃ ルドルフ5世 フリードリヒ3世 ヘルマン8世 (1348-61) (1348-53) (1333-53) ┃ ルドルフ6世 (1353-72) ┏━━━━━━━━━┫ ベルンハルト1世 ルドルフ7世 (1372-1431) (1372-91) ┃ ヤコブ1世 (1431-53) ┣━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━┓ ゲオルク ベルンハルト2世 カール1世 クリストファー1世 (1453-54) (1453-58) (1453-75) (1475-1515) ┃ ┏━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━┓ フィリップ1世 <バーデン=ドゥルラッハ> <バーデン=バーデン> (1515-33) エルンスト ベルンハルト3世 (1515-52) (1515-36) ┏━━━━━━━━━━━┫ ┣━━━━━━━━━━━━━┓ ベルンハルト4世 カール2世 クリストファー2世 フィリベルト (1552-53) (1552-77) (1536-56) (1536-69) ┏━━━━━━━━┳━━━┻━━━┓ ┃ ┃ ヤコブ3世 エルンスト・ ゲオルク・ エドゥアルド・ フィリップ2世 (1577-90) フリードリヒ フリードリヒ フォルトゥナトゥス (1569-88) ┃ (1577-1604) (1577-1622、※注1) (1588-94廃位、※注1) ┃ ┃ ┃ ※注1 1594-1622 エルンスト・ヤコブ フリードリヒ5世 ヴィルヘルム 一時、ドゥルラッハと統合 (1590-91) (1622-59) (1622-77) ┃ ┃ フリードリヒ6世 ○ (1659-77) ┃ ┃ ルートヴィヒ・ フリードリヒ・マグヌス ヴィルヘルム (1677-1709) (1677-1707) ┃ ┣━━━━━━━━━━━━━┓ カール・ヴィルヘルム ルートヴィヒ・ アウグスト・ (1709-38) ゲオルク ゲオルク ┃ (1707-61) (1761-71) ○ ┃ <バーデン大公> カール・フリードリヒ (1738-1811,1771 バーデン=バーデンを統合, 1803選帝侯, 1806大公) ┃ ┏━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━┓ ○ ルートヴィヒ1世 レオポルト ┃ (1818-30) (1830-52) カール ┏━━━━━┻━━━━━┓ (1811-18) ルートヴィヒ2世 フリードリヒ1世 (1852-56廃位) (1856-1907,52-26摂政) ┃ フリードリヒ2世 (1907-18,共和制)
1720年、バーデン=ドゥルラッハ家のカール・ヴィルヘルム公が、ドゥルラッハから新たに建設したカールスルーエ市に遷都した。
1771年、ドゥルラッハ家がバーデン=バーデン家を併合した。
ナポレオンのもとで「バーデン大公国」となりライン同盟に加盟。
その後、ドイツ連邦・ドイツ帝国時代にも大公国として存続した。
バーデン=ドゥルラッハ家のカール・ヴィルヘルム公が、新たに建設し、1720年にドゥルラッハから遷都した。
バーデン=ドゥルラッハ家がバーデン=バーデン家を併合した後、バーデン大公国の宮廷所在地として1918年まで存続。
今もバーデン州立歌劇場がある。
同名の都市と区別するため「フライブルク・イム・ブライスガウ」と呼ぶ。
1120年、ブルグンドの領主ツェーリング家のコンラートによって建設され、ケルンに倣った都市法を与えられた。
「建設都市」の最も有名な例であり、旧市街は碁盤の目になっている。(その周囲の新市は雑然)
1218年、ツェーリング家断絶で、ウラッハ伯の支配下に入る。1243年に同伯から与えられた都市法は現存最古の都市法文である。
市民による自治組織は1366年にほぼ完成し、1368年に市民の意志によりウラッハ伯から離れハプスブルク家の支配下に入る。
中世末期には市の上層部は西南ドイツの都市のうち最も強固な寡頭政治が行われた。
三十年戦争中はスウェーデン、バイエルンなどに占領されるが、ウェストファリア条約でオーストリアに復帰した。
その後ルイ14世に占領され1678年ナイメーヘン条約でフランス領になるが、1697年に再びオーストリアに復帰した。
また1744-48年にフランスに占領され、1798年にはモデナ公領となり、1803年にオーストリア領には復帰したが、1806年にバーデン大公領に落ち着いた。1821年に、マインツ・ロッテンベルク・リンブルクの教区を管轄する大司教座が設置された。
アルベルト・ルートヴィヒ大学を擁する大学都市としても有名である。
ハイデルベルク、マンハイムについてはプファルツの項参照